ヤムニョムチキンのイラスト
https://news.livedoor.com/article/detail/21573425/


ランキングの専門サイト『ランキングー!』が『関東と関西「別もの」で驚く食べ物ランキング』なるタイトルの記事を配信していた。

『株式会社CMサイト』がインターネットリサーチをした結果を集計したもので、有効回答者数は10〜60代の男女12,637名──
「どーだっていい」と言ってしまえばマジどーだっていいテーマであり、この手のランキングサイトの編集部に日々はたしてどれくらいの記事作成ノルマが課せられているのかは知るよしもないが、「じつは高学歴なお笑い芸人ランキング」だとか「実家が農家の芸能人ランキング」だとか……の「どーだっていい」よりは、こういった "身近なあるあるネタ" の「どーだっていい」のほうが私個人としては読んでいてほのぼのしい気分になれる。

ってなわけで、さっそくその「TOP10」を見てみると……???

1位:たぬき

2位:ぜんざい

3位:ねこまんま

4位:イカ焼き

5位:肉じゃが

6位:ところてん

7位:どん兵衛

8位:うなぎのかば焼き

9位:ひなあられ

10位:すき焼き

3位の「ねこまんま」(おもに、関東では「鰹節かけご飯」、関西では「みそ汁かけご飯」のことを指す)、4位の「イカ焼き」(おもに、関東では「イカの丸焼き」、関西では「阪神百貨店地下で売っているイカ入りのお好み焼き」のことを指す)にも、少なからず関東と関西の "認識の差" に驚きはあるが、もっともそのズレの幅が大きいのは、やはり1位の「たぬき」であろう。

関西人の私にとって、「たぬきそば」とは「甘辛味の三角形のお揚げが乗っているそば」のことである。
それはすなわち関東で言うところの「きつねそば」のことで、(原則として)関西には「きつねそば」と「たぬきうどん」は存在しないのだ。

いっぽう、関東の「たぬき」とは、天ぷらのタネを抜いた「タネ抜け」が「たぬき」に転じた……というのが通説となっており、天かすをふりかけたそばやうどんを「たぬきそば」「たぬきうどん」と呼んでいる。

つまり、いささか曲解気味になってしまうのかもしれないが、関西は「うどん?そば」といった反意語(的なもの)に「きつね?たぬき」といった反意語(的なもの)をかぶせるという、いわゆる "ギャグ" によるネーミングを由来とし、対して関東は「タネ抜き→たぬき」という "洒落" によるネーミングを由来としているのが、関東人と関西人の気質の違いを端的に象徴していて面白い。

さらに、同じ関西でも京都だけは「味付けなしの薄揚げと九条ネギを細かく刻んで熱々のあんをかけたそば、もしくはうどん」を「たぬき」とする独自路線を貫いている点も、また興味深い。
そう。畿内でも雅(みやび)な京都人だけは、いかにも関西人(正確には大阪人?)チックな「すぐギャグに走る」という "お調子者っぽい感じ" をいささか小馬鹿にしている?……のかもしれない。

……と、私の思考を刺激して促し、仮にそれがたとえまったくの見当はずれな方向へと突っ走ってイッてしまったとしても(笑)
……こんなにもあれこれとした妄想を掻き立ててくださる非生産的なランキングは「いつでも大歓迎!」なのであった。
  1. えもんかけ
    カッター
    フレッシュ
  2. 「ばくだん」
  3. おでんだろ
    関西じゃ関東炊きっていうんだっけ?w
  4. 関東でもねこまんまは味噌汁かけごはんでは?
    鰹節はお好みによるトッピング程度
  5. イカ焼きはさすがにないだろw
  6. 関東のひなあられが気になる
  7. >>7
    おでんはおでん
    関東炊きはおでんまで行かない物の事言ってるな
  8. たこ焼き弁🤗
  9. ウナギは関東は蒸しが入るってやつか?
  10. くず餅
  11. 桜餅やろ
  12. ウナギの蒲焼きの違いってなんなん?
    西日本しか知らんから教えて東の人
  13. 日本のスタンダードは関東
    間違ってる関西が改めればいい
  14. ぜんざいが関東と関西で違うなんて初めて知った
    関東では汁気がないものをぜんざいって言うのね
  15. >>13
    マヨネーズ味とかは関西タイプのようだな あれうまい
    /www.toyosu.co.jp/hinaarare/index.html
  16. こういう地域別の認識差はなくならんでほしいわ
  17. ちゃんぽんだろ
    関西→あんかけラーメン
    関東→長崎ちゃんぽん
  18. たぬき、イカ焼き、ねこまんま以外は関西ではどんなの?
  19. >「ねこまんま」(おもに、関東では「鰹節かけご飯」、関西では「みそ汁かけご飯」のことを指す)

    関西でも関東でもないけど
    ねこまんまってどっちでも通用する気がする

    というかねこまんまっていわなくなったよな
  20. 店前にある信楽焼きのたぬきは、他を抜くくらい繁盛して
    →他抜く
    →たぬく
    →たぬき
  21. カントン煮がおでんだった
  22. >>14
    奈良の旧村が実家だが祖母はおでんのことを「かんとだき(関東炊き)」と言ってたよ
    関西土着のネイティブはたぶん関東炊きと言ってたと思う
  23. >>1
    タヌキ頼んだらムジナが出てきやがった
  24. 大阪だけど阪急そば(現・若菜そば)にはたぬきがない
    きつねでうどんかそばを選ぶ
  25. レイコー
    ギョクドン

    関東人は知らんやろ
  26. べつに驚くほどの違いではないやろ。東京でおどろく食材の筆頭は「ちくわぶ」、つぎにすき焼きでの「白ねぎ」くらいやな。
  27. たぬきと言えば婆汁
  28. >関西人の私にとって、「たぬきそば」とは「甘辛味の三角形のお揚げが乗っているそば」
    何を言ってるんだこいつは笑w、お揚げが乗ってるのはキツネ蕎麦だろ。
    たぬきは天かすだよ
  29. たぬきうどんって天かすやなかったか? あれはハイカラか? ハイカラは脂かすか?
  30. >>1
    「もつ煮(ホルモン煮)」も東日本と西日本で違うね
    東京のは安い豚モツ
    大阪のは高い牛モツ
  31. あのイカ焼きをお好み焼き言うな
  32. 関西人やけどねこまんまと聞くとゾッとするわ
    行儀が悪いことの定番やからね
    関東では別の意味なんか
  33. >>阪神百貨店地下で売っているイカ入りのお好み焼き

    こういう認識の時点でOUT
  34. 桜餅は?
  35. まあ別の国やからな
    関西は日本だけど、関東は蝦夷
    なぜか日本と名乗ってるけどなw
  36. うどんやソバは
    タヌキ云々よりあの地獄の底無し沼みたいなドス黒い汁だろ
  37. え?
    たぬきってお揚げ入り餡掛けうどんやろ?
  38. たぬきそばは天カスとネギと刻み揚げが入ってるやつと思ってた
    大阪人
  39. お好み焼きのルーツを巡って広島人と大阪人は喧嘩するよな
    カープと阪神の関係もあり仲良くはない
  40. 赤いきつねと緑のたぬきは関西ではどうなってるのか
  41. >>74
    あれルーツは関東やからなwwwwwwww
  42. うなぎに関しては関東のがうまいなあー
    関西出身の俺が思ったこと
    たぬきに関しては、そもそも揚げ玉なんかただだし、それをたぬきというのは全く分からん
  43. 関東のおでんは実は関西風。関東風はほぼ絶滅。
  44. 東海圏だけど見事に半々くらいだ
    どっちの影響も受けてるんだなぁ
  45. >>77
    どこでも
    おしるこ=汁が多い
    ぜんざい=粒が多い

    そんな感じじゃないの
    載せたのとかみたことないわ
  46. 粉もの全般
  47. >>40
    40年前、初めて大坂行って喫茶店で
    麗子、麗子と言ってるので
    大坂には麗子さん多いんだなと
    立ち食いそばでタヌキそば頼んだら
    きつねが出てきてびっくりした
    間違ってないの?おっさんて・・・
    それにそばの断面が四角でなくてうどんを
    細くしたような〇さ
  48. 味噌汁にご飯いれるのがねこまんま
    ご飯に味噌汁いれるのがいぬまんま
    都内4世代のうちがずっとこう言ってるからネットの情報は間違ってるね
    鰹節ご飯はおかかご飯ね
  49. >>7
    おでん=関東の関西味のおでん
    関東煮=本来の関東のおでん

    関東のおでんは
    関東大震災で関西商人が
    関西風おでんを炊き出ししたら
    そのまま、関東でも関西味になったからな
    本来の関東のおでんは真っ黒

    まぁ厳密な話で
    普通のおでんも関東煮っていう人も多いけどな
  50. あ、あとおでんな
    実のところ関西のおでんのほうがこってりやで
    関東のはすじって言えばいわしのつみれがでてくるしw
    どっちもうまい
  51. 関西人って天ぷら食べないイメージ有るんだけど天かす何処で手に入れるの?
    関西で天ぷらと言えばさつま揚げや牛蒡巻きのような練り物を揚げたものじゃないの?
  52. 猫まんまは全国的に味噌汁かけた奴だろ
  53. >>81
    ウナギを途中で蒸すから
    ウナギ臭いのが嫌な人でも食べられるからな
  54. 関東語と関西語が違うってことは、やっぱり違う国なんだな。
  55. 大昔はお寿司も違ってたみたいね
  56. 関西では揚げ入りのうどんがきつねで蕎麦がたぬきって認識なんだが違うのか大阪人だけど
  57. 関西人に言われて一番意味がわからなかったのが「おばんざい」
    両手を挙げたけど軽く流された
  58. >>21
    西は腹開きで蒸さない
    東は武士が腹切るのは
    縁起悪いからとかで背開きで蒸す。
    浜松辺りは腹開きで蒸したり、
    背開きで蒸さなかったり混在してるらしい。
  59. 鍋の最後の雑炊
    関西 だし汁を鍋にたす
    関東 取り皿の汁を鍋に戻す
  60. >>21
    開いてから焼くだけなのが西、蒸してから焼くのが東。
    神戸出身の子が東京の鰻は柔らかくて食べやすくてびっくりしたと言ってた。
  61. >>107
    関東キモイなw
    武士どうこうとかキモすぎ
  62. ハモとアナゴ
  63. >>88
    しるこ=漉し餡汁
    ぜんざい=粒餡汁
    なイメージ
  64. 関東で天カスは天皇の隠語
  65. >>111
    年寄りが取り皿の汁を戻してるの見て寒気した
    今は誰もやらないけど
  66. 関東の食文化は貧しい
    そばw
    雑穀を嬉しそうに食ってんのな
    文化だとか言うてw
    ウケるw
  67. イカ焼きとは呼ばんわ
    デラバンやろ
  68. オレ茨城だけど猫まんまは味噌汁かけご飯だったぞ
  69. 大阪だけどねこまんまって鰹ぶしかけたご飯だと思ってた
  70. >>130
    デラバンは普通のイカ焼き+卵入り
  71. 生まれも育ちも関西だけどねこまんまは鰹節に醤油ぶっかけるやつだと思ってた
  72. >>133
    俺も。
    味噌汁は昔の犬のエサのイメージ。
  73. 平均して食べ物は関西の方が美味いね
    関東は田舎臭い味というか味付けがクドい
    味覚は経験値と言うけど関東は経験値が低い感じ
    個人の感想ね
  74. >>31
    関東炊きは、最初は関東が本場で関西に流れて来て甘いダシ汁で炊く様に改良された
    関東大震災の時に、この関東炊きを引っさげて炊き出しに行った事から、関東もダシ汁で炊く様に為ったとか
    チビ太のオデンは串に挿して売ってるが、関西の関東炊きはあの形態では売れない…食えないか、らね
    アレが関東のオデンの原型では無いかな
    たこ焼きも紙袋に入れて売っているのが書かれてたが、今のたこ焼きもあの形態では売れない
    昔は硬かった様だね
  75. 関東では赤いキツネが粉末スープじゃなくて衝撃受けたわw
    あと、カールが食べられないんだっけ可哀想にw
  76. 月見団子も関東は丸い餅を積み上げた物で
    関西のは長細い餅にあんこを載せたもの
  77. 境目に住んでるけど
    どん兵衛は絶対西のがうまい
  78. 天津飯は最初でてきたときビックリした
  79. >>144
    昔の犬は、味噌汁ご飯をうまそうに食ってたな
  80. >>13
    最近は甘いおかきという東西合作状態のひなあられもある
  81. >>96
    そりゃ九州の薩摩揚げだよ
    向こうじゃどんな魚もすり身にして揚げてしまう

    関東の天ぷらは関東大震災以降関西に輸入されたらしいから
    文化としては浅いけど紅生姜の天ぷら等オリジナルもあるよ
  82. 関東人のすき焼きは濃すぎるわ
    割り下って甘過ぎてドロッドロッやん
    砂糖醤油酒でお好みにアレンジするだけがそんな手間なんか?イミフ
  83. うどん出汁も随分違う
  84. しるこ 丸餅
    ぜんざい 角餅
  85. >>166
    九州じゃ薩摩揚げじゃないほうのてんぷらは何て言うの?
  86. たぬきは京風が一番おいしそうでいい。
    関東風は、天かすなんかお店によってはタダだし、
    大阪風は、わかりにくい。
  87. >>1
    関東だが猫まんまと言えば味噌汁掛けだろ。
  88. >>171
    しるこドリンクは餅入ってないだろ
  89. >>22
    日本のダシ文化→京都の京風ダシがベース
    日本料理に欠かせないカツオ節、醤油、味噌→和歌山発祥

    日本料理の基盤は近畿で築かれた
    お前ら関東人こそ勘違いもほどほどにしておけよ
  90. ねこまんまも、今はキャットフードが主流だから、
    そのうちに死語になるかな?
  91. >>14
    おでんて田楽から派生した物だから
    おでんなんだろ?
    それが関東で先に生まれて関西に伝わった時
    関東炊きと呼ばれた
  92. >>175
    いや、かつおぶしごはん
    味噌汁掛けはいぬのご飯
  93. >>1
    イカ焼きなんて言わねーわ
    焼きイカだろ @都民
  94. 大阪と関西は分けた方がいいと思うの
  95. >>20
    どう違うんだっけ?
  96. 関西の鰻はいきなり焼いちゃうのか、パリッとしているのかな
    1度食べてみたい
  97. 最近は関西でも冷やし中華と言う呼び方が広まったが
    前までは冷やし中華は冷麺と呼んでいた
    韓国風の冷麺とか昔は無かったからな
  98. ウマ娘では、オグリキャップとタマモクロスがイカ焼きで言い争ってる。
  99. >>181
    まじで?親も東京生まれ東京育ちだけど…因みに目黒
    昔から猫まんまは味噌汁掛け。
    鰹節掛けご飯は、おかかごはん
  100. >>168
    関西ですき焼き食ったら具材に直接砂糖と醤油ぶっ掛けてすき焼きにしてたんでブッ魂げたw
  101. ねこまんまは味噌汁ぶっかけて混ぜたヤツだから一緒だよ
    ってかごちゃごちゃ混ぜたら全部ねこまんまだな(笑)
  102. >>94
    関東のおでんも実は関西風なのに
    「関西のおでんはまずい!」とか言ってる関東人ってほんと哀れだよな
    元々、昆布やカツオでダシをとる文化って京都の文化だったし
  103. 私は東京の下町育ちだから粉物と言えばもんじゃだねー
    関西のたこ焼きも好きだけど
  104. 天津飯の餡が違うんよな?


    東京からきた子がケチャップ餡頼んでて無いわ〜思った。
  105. 関東と関西で別物でキツイのは天津飯だな。
    関東でよく見かけるタイプの天津飯あれはダメだ。
  106. >>172
    九州では練り物の天ぷらは「丸天」「ごぼ天」のように○○天という(ただし海老天はエビを揚げた天ぷら)
    天ぷらは普通に揚げた天ぷら
  107. ハイカラ饂飩は?
  108. イカ焼きがわからないな
    Googleが教えてくれるものもわからない
  109. てか関東は天かす載せるのをたぬきとか言わず、それ位タダで入れろや。原価ほぼゼロだろ
  110. すき焼き
    関西 卵あり
    関東 卵なし
  111. 関西人は食文化となると関東にライバル心燃やすから
    書き込みが攻撃的になるけど、悪気はないので勘弁したってな〜
  112. >>214
    へー。そーなん。
    サツマイモも紛らわしそうやな?

    四国だったかな?さつま揚げを天ぷらって言ってた
  113. ねえねえ。天ぷらの種を抜いたものがたぬきなら、いわゆる「(天)抜き」で
    たぬきうどんなりそばなり頼んだら汁だけ出てくるの?
  114. >>1
    道明寺と桜餅だろ!
  115. 開化丼と他人丼
  116. >>191
    焼き方は愛知あたりが境目
    豊橋辺りは店によってどっちもある
    名古屋まで行くとほぼ関西の焼き方かな
  117. >>195
    東京下町だけど猫まんまは味噌汁掛けだね、でも私が子供の頃の話だからね
  118. >>235
    いい歳したおっさんがねえねえ。とかキモい
  119. >>219
    関西じゃ天かすは売ってないの?
  120. >>230
    東京でもんじゃ食べたことある?
  121. どて焼きってあんなに美味いのに
    関東にはあれにあたる料理って無いよな
  122. 西日本だけど
    うどん屋にたぬきやきつねとか無し
    天カスや揚げだけのメニューとか貧困過ぎる
    駅前の100円うどんのトッピングにあるぐらいか
    天カスは勿論無料
  123. >>235
    天抜きなら蕎麦抜きの天ぷらが汁に入ったものが出てくる
  124. >>218
    イカ焼きは関西というより大阪独特のもんって感じ
    阪神の地下で売ってたアレでしょ?
  125. >>243
    えへへへw
    ちなみに猫には味噌汁は塩分過多、鰹節もなんか病気になるので
    与えてはなりません。
  126. 関西人だけど、ねこまんまは鰹節ご飯だし、たぬきが油揚げなわけないわ
    関西人も緑のたぬき食うよ
    それよりぜんざいが気になる
  127. 関東の肉うどんって豚なん?
  128. ところてん、関東では全く違う意味になるから注意。

    関東→食べ物の名前
    関西→ここでは書けない
  129. >>196
    砂糖と醤油を具材という人初めて見たわ

    砂糖と醤油って、調味料というんだけど
  130. >>238
    そもそも他人丼とか人肉なのか? 
    親子丼も使ってる鶏が生んだ卵じゃなきゃ親子とは
    違うような…
  131. >>5
    じゃりン子チエでしか見たことが無いがあれ何なんだろう
  132. >>252
    鴨抜きは、鴨南蛮のそばを抜いた『鴨汁』
  133. >>248
    横からだけど
    文字を教えながら焼いたから、文字焼きからもんじゃ焼きになったのだそうだね
    駄菓子屋さんの一角でしていたみたいだよ
    テレビの受け売りだけども
  134. ちなみに関東のすき焼きには割下使って具材にかけて焼くのと牛鍋風の2種類あります。
    語源考えると砂糖と醤油を直接かけて焼き気味にした関西風のが正しいと思うけどね
  135. >>26
    餡かけのは皿うどんって呼ぶなぁ
    パリパリの細い揚げ麺に中華風の具材入り餡かけをかけるやつ
  136. 昔子どもの頃初めて親と一緒に関西旅行したとき
    アイスコーヒーが「コールコーヒー」という名でレストランのメニューに載っていた
    食べ物ではないけど、シャベルとスコップも関東と関西では逆転しているらしい
  137. ねこまんまは鰹節ご飯だろ
    味噌汁かけご飯なんて、やったら親に怒られるわ
  138. >>249
    居酒屋とかに煮込みってあるだろ? 
    ただ赤味噌使ってるとこ多いかもしれんが
  139. 大阪にタンメンが無い。
    天津飯の餡の色が茶色。

    甲類文化が無いからホッピーはあれど中身が麦だったりする。
    東京の酎ハイが通じない(甲類を炭酸で割っただけのやつ)
    酎ハイを注文すると何味か聞かれる。
    やっと見つけたプレーン酎ハイとやらは薄味のレモンハイで、ちっともプレーンじゃない。

    ただし押し寿司全般、特にバッテラはどんなボロい店で食ってもやたらに美味い。
  140. >>259
    関西…粒ありがぜんざい、粒なしが汁粉
    関東…粒あり汁気なしがぜんざい、粒、こし関係なく汁気ありはお汁粉
  141. >>236
    最近、桜餅はクレープ派が有力になってきてない?
  142. >>294
    赤味噌使うの名古屋ぐらいだろ
    煮込み食わんけど
  143. >>288
    Coldがコールになったんやね。ちなみに冷コーとも言う
  144. 味噌汁かけご飯はおじやなんじゃね?
  145. 関東煮が一体何なのかいまだによくわからない(´・ω・`)
  146. 玉子焼きは?
    甘いのは苦手だな
  147. >>308
    おでん
  148. ワイシャツとカッターシャツだろ
  149. >>8
    鰹節ご飯はお好み焼き屋さんにあるから関西のがそうだと思った
    東北は味噌汁かけご飯がねこまんまです
  150. >>303
    東日本の舟和とかクレープロール巻き
    粒々の桜餅は道明寺と呼んでる

    西日本は粒々の桜餅を、桜餅と呼んでクレープ無し
  151. 赤いきつねと緑のたぬきは
    東日本の人間は揚げと天ぷらの違いとして認識してるけど
    西日本の人間はうどんとそばの違いと認識してる

    叙述トリックだな
  152. たぬきがよくわからん

    ねこまんまは、カツオ節をかけるものだと思ってる
    みそ汁は初耳
  153. >>305
    れいこーは冷たいコーヒーの略だろ
  154. >>302
    汁なしってただのあんころ餅ちゃうん?
  155. かけうどんにサービスでトッピングできる天カスを付加価値として
    お金を取ってタヌキと命名し売る根性が凄いと思う
  156. >>303
    グレープ派ってなに?
  157. >>224
    子供の頃サザエさんですき焼き
    卵使ってたからそれはない
    家庭で食べてる様なのが関東風
    店で食べる様なのが関東風
  158. たぬきと言えば囲炉裏バタの鍋
  159. >>319
    みそ汁はネコ耳、に見えた
  160. 関西風せんずり
  161. >>196
    そもそも、すき焼き自体が関西生まれの料理
    関東にも牛鍋っていうのはあったが、すき焼き自体は関西の料理だ

    関西に文句あるならすき焼き自体食うな
  162. てかきつねそばあるよね?
  163. ぜんざいは亀山がぜんざいとして江戸に伝わってんだよね
    どこでそうなったんだろう?
  164. >>315
    へー
    関東民だが、20年くらい前子供の頃はつぶつぶが桜餅だったから東西逆だと思ってた
  165. >>302
    めっちゃくちゃ勉強になったわ
    関西のぜんざい・おしるこの違いが全国的なものだと思い込んでた
    てか、汁なしって概念がそもそもなかった
  166. >>308
    関西から見た関東のおでんの呼称だよ
  167. >>208
    関東の天津飯はケチャップベースの赤いあんかけで気持ち悪い
  168. ぜんざいは、なにが違うのか
  169. 関西だがホッピーが飲みたい。うまいの?
    黒ビールみたいなのかな。
  170. 大阪のぜんざいが関東ではお汁粉
    じゃ大阪のお汁粉は関東では何と言われてるのか?
  171. >(原則として)関西には「きつねそば」と「たぬきうどん」は存在しないのだ。

    どういうこと?
    関西には、関東のキツネ(お揚げ入りの)うどんは存在しないってこと?
  172. おでんの具スジやろ
    東京でスジ頼んだらわけわからんもんが出てきてびっくりしたわ
  173. >>321
    なかなかいい画像が見つからんけど
    https://i.imgur.com/l9NdOCG.jpg
    これが関東の汁粉とぜんざい
  174. >>284
    でも今の主流は関東風の牛鍋式。関西風はローカルすき焼き。
  175. 天ぷらも違うな
  176. 天津飯も結構違うよね
    関東は醤油ケチャップだけど、関西は塩ベースであっさり風味になってる
  177. >>331
    関西→手で握って上下にしごく
    関東→指の股に挟んで上段にしごく

    中学で引っ越しして違いに気づいたこと
  178. >>350
    割り下使う?>関東
  179. >>343
    ホッピーなんでメジャーなもん選ばんでも
    下町ハイボールというもっとレアなものがあるじゃないか
    それぞれ店独自のブレンドしてるやつ
  180. 天かすのうどんは関東がたぬきで関西はハイカラだと思うけど
    これは刺身とお造りみたいに呼称が違うだけでは?
  181. >>341
    この頃行ってないが、関東の王将は甘だれと塩ダレが選べる
  182. >>324
    磯野家じたい出が西日本(福岡)でしょ
  183. お味噌汁かけたのがねこまんまだと思ってた
    関東でもいろんなところがあるんだね
  184. >>365
    家庭で食べてるすき焼きが関東風で
    スタンダードだからな
    店で食べる様なのが関西風
  185. >>365
    波平さんは福岡マスオさんは大阪フネさんは東京なのかな?
  186. >>343
    関西にホッピーないんだ
    東京でも最近あまり見ないな、ホッピーにタレの焼き鳥が合わせるの好きすぎる

    みなさんは焼き鳥はタレ派?、塩派?
  187. >>348
    牛ずし自体、普通の肉のすじ部分、アキレス腱
    アキレス腱の代用品のメンブレンとあるからな
  188. 赤いきつねと緑のたぬきって関西ではどう売られてんだろ?
  189. >>343
    黒と白があるから黒なら黒ビール風になる
  190. 関東は穴子寿司
    関西は鰻寿司ってのもあるよな
  191. ちくわぶ
  192. 天かすのみってハイカラやろ
  193. >>376
    この頃、販売地域が広がったけど(タモリ倶楽部の影響?
    元々、東京下町と横須賀の限定飲み物だったし
  194. >>378
    うどんとそばで分けられてる
  195. 美味しんぼに
    「和食の料理人は皆関西の調理を学ぶ」
    みたいなことが書いてあった。
    料理は関西の方が格上なのかな?
  196. >>376
    皮と軟骨は塩、モモとねぎま、つくねはタレ
  197. うな丼は安い鰻だと関東風の方が良い意味で誤魔化しが効いてて好きだわ
    天津飯は圧倒的に関西風が好きだな
    ぜんざいは呼称が間違って伝わってるだけ。関東風ぜんざいは本来亀山と呼ばれるもの
  198. >>373
    一応
    マスオは磯野家じゃないからな
    フグ田家
  199. 木の葉丼は全国区なんだっけ
  200. >>1
    ニュース速報じゃない ゴミ
  201. 関ヶ原が関東と関西の文化の境界線になってる
  202. 甘く味付けしたお揚の入ったキツネといえばウドンだけど、
    関西人は蕎麦の組み合わせしか食べないのが意外
    キツネ蕎麦って食べたことないかもな・・・
  203. >>392
    和食料理人の世界ではそう言われる
    洋食は逆だけど
  204. >>297
    大阪北部中心だけどぎょうざの満洲が進出して
    タンメンと天津飯は関西風しょうゆ旨味餡・関東風甘酢餡の二種類提供してる
  205. >>53
    天かすの乗ったうどんはハイカラうどんだなぁ
  206. 関東で「ぜんざい」を注文したら「あんこ」が出てくるらしいな
    北陸もそうだったかな
    関西風の「ぜんざい」は御汁粉というらしい
    じゃあ関西風御汁粉は何と注文したらいいんだ
  207. 呼び名の違いで言えば、なすとなすびだな。
    これで嫁と喧嘩したことあるわ
  208. 行きつけの蕎麦屋の親父によると、

    天ぷらだと思って食ったら衣だけ、
    タヌキに化かされた!

    が由来だと聞いたぜ。
  209. 一番なんじゃこりゃだったのは月見団子だな
  210. >>385
    寿司は穴子の方が柔らかくて断然、美味しい
  211. 緑のたぬきに狸が入ってないと景品表示法違反で訴えた人がいるとかいないとか
  212. 関東と関西で違う料理と言ったら雑煮

    関東はすまし汁に焼いた餅を入れる
    関西は味噌汁に餅を入れて煮込む
  213. >>26
    沖縄だと中華丼のことになる
  214. >>392
    あくまで和食に限る
  215. >>392
    総合的な懐石とかの日本料理は伝統的にはそうなんじゃないのかな
    関東は寿司、天麩羅などの専門店文化で個別の料理では関西よりも上だと思うけど
  216. ぜんざいの話がない
    ぜんざいなんて別に違わないだろ?
    焼いた餅につぶあん汁かけただけなんだから
  217. >>419
    餅の形は東が角で西が丸
  218. 下町ハイボールいいね。関西はホッピーないな。
    白と黒があるんだ。

    あとソースカツ丼も関西にないな。
  219. >>392
    関東は硬水だから出汁文化がないんだよな
    東京で関西の出汁にするのは
    出汁を倍使うか関西から水を持って来るか硬水を軟水変える機械を買うかなんだよなね
  220. >>392
    関西の和食料理流れでは柳刃包丁をつかって
    関東のそれではタコ引き使うのは何が理由なんだろう
  221. >>411
    なすが東、なすびが西が多いだな
  222. >>424
    Wikipediaから

    関東地方では汁気のない餡そのものをぜんざいと呼ぶが、関西地方では粒餡を用いた温かい汁物をぜんざいと呼び、漉し餡を用いた汁物は「汁粉」と呼び分ける。
    これは西日本から東日本へと伝搬する過程において、ぜんざいと汁粉の区別が正しく伝わらなかったからとの説もある。
    汁気のない餡を用いたものは、関西では「亀山」や「小倉(おぐら)」と呼ばれている。
  223. 関西のソースは基本ウスターで他にとんかつ/たこ焼き/お好み焼きソース。
    関東みたいに中濃がない。

    関西ではうどんやそば、納豆の薬味は万能ネギで白ネギを使わない。(関東は白ネギ)
  224. 天津飯のタレも関東は出汁にケチャップ味だろ?
    関西は醤油出汁味

    すき焼きは最初の行程が違うだけで途中からはいっしょやろ
  225. >>419
    我が家は千場風で澄まし汁
    ぶりは家族の好き嫌いがあるから焼き海老いれる
  226. しかしこの手の記事を書くなら最低限辞書を調べてから書けと言いたいな
    ウソやデマを流してるのと変わらん
  227. 赤いきつねと緑のたぬきは
    関西だとどーなってんの?
  228. スコップとシャベルの違いは?
  229. >>406
    んなわけない
    つかキツネうどんは関西発祥だバカ
  230. 桜餅は?
    断然関西派
  231. >>424
    京都で粟ぜんざい食べたらそれだった
    でっかい粟餅にこしあんどーんだった
  232. >>444
    京都のすき焼きで食べた時に、肉は間、間でいちいち全て砂糖まぶして焼いて提供されたから
    ストレス溜まった
  233. これは桜餅一択かと思ってた
  234. イカ入りのお好み焼きは、イカ玉という
    イカ焼きはソースをつけて食べるけど、決してお好み焼きではない。>>1の書き方はちょっとおかしい
  235. 味噌汁ぶっかけメシは関西だと犬メシちゃうん?
    関西でも猫には食わせへんで
  236. おでんの前に田楽っていう料理がある。
    こんにゃくや大根、豆腐を串に刺して味噌をつけた料理。
    平安時代には田楽はあったとされている。

    江戸時代に江戸でこの田楽を元にして、煮込み田楽っていうのができた。
    味噌ベースのダシで煮込んだ田楽で江戸料理。
    (この味噌ダシのおでんが元々、関東のおでんだった。)

    ある日、関東で関東大震災が起きて、関西の人々は救援するために関東に向かった。
    この時に、昆布、カツオ節、醤油ベースの関西風おでんが炊き出しで振る舞われた。
    この時から、関東のおでんも醤油ベース(カツオ昆布ダシ)のおでんに変わった。

    つまり、おでんの元祖である田楽は平安時代からある京都料理。
    そして、今、関東にあるごく普通にあるおでんでさえ、元々は関西風おでんだった。

    それなのに、この流れを一切無視して「関西のおでんはマズイ!」とか言ってる関東人。
    恩を仇で返す関東人。
    関東人って結局はこういう奴らなんだよ。
    なにがなんでも近畿を叩こうとするし、「東京や関東が一番偉いんだ!」と偉そうに主張する。
  237. >>450
    >>1読んだ?
    関西人の私にとって、「たぬきそば」とは「甘辛味の三角形のお揚げが乗っているそば」のことである。
    それはすなわち関東で言うところの「きつねそば」のことで、(原則として)関西には「きつねそば」と「たぬきうどん」は存在しないのだ。
  238. 大阪の雑煮は白味噌で甘いから好かん @大阪人
  239. 京都行ったとき関西の人に「じゃりン子チエに出てくるばくだんってどんな酒?」って聞いたけどだれもわからなかった
    お前らあれの正体を教えて下さい(´・ω・`)
  240. >>463
    ねこまんまをねこまんまとして、犬に食べさせるんやで。関西では。
    水で薄めてな。そのままだと塩分過多で犬死ぬから。
  241. 初めて東京で立ち食いうどん食べたときダシが黒くて衝撃を受けた
  242. 関西でもたぬきそば同じじゃね??
  243. 関東は煮干し出汁
  244. >>444
    天津飯にケチャップ(正確には酢豚にケチャップ)は関東の文化じゃない
    甘酢餡が海外にわたってケチャップ餡が生まれた

    某チェーンが激推ししてるね
  245. 東京だけど、ねこまんまは味噌汁ぶっかけご飯の認識だぞ
  246. ちまき入ってないんか
    関東来てちまきって言われて出されてデザート来たかと思ったらクソまずい飯が包まれててびっくりしたわ
  247. 関東 揚げ玉
    関西 天かす
  248. 食の違いも
    関西の貴族に
    関東のお侍、百姓の違いだろ
  249. 魚の名前だけど、関東の食堂とかだと、
    イナダ定食だったりハマチ定食
    だったりバラバラだな
    同じだと知らない人多そう
  250. >>477
    大阪だけどうちの地域もそうだわ
    たぬきっていったら揚げじゃない方
  251. >>472
    メチルアルコールが入ってる戦後にあった安酒だよ
    だからあんまり飲んだらアホになるぞって言われてる
  252. >>469
    上の会話で分かったけど
    関東は鰹節を煮込むらしい
    それじゃ出汁とった鰹の残りはカスカス
    だし汁は魚臭いから猫に味噌しるやるのだろうな

    関西はかつおだしは煮込まない
    出汁とったあとの一番出汁のおかかも風味が残ってる
    それを炒ってふりかけにしたりするから
    鰹節をねこまんまにするんだろ

    あーすっきりした
  253. >>472
    焼酎にアルコール混ぜた酒やで
  254. 静岡市だけどひなあられはしょっぱい奴だったなあ
    マヨネーズ味がメインで
    なんかこの記事と違う
    weathernews.jp/s/topics/201803/020075/
  255. 関西人は朝鮮半島と近いため朝鮮人が人口の半分以上を占める
  256. >>472
    京都では酎ハイの赤をバクダンって呼ぶ店もある
    チエちゃんの店のバクダンは昔の粗悪酒じゃないかな
    おっさんこんなもん飲み過ぎたらアホになるでってチエちゃん言うてる
  257. >>471
    あれうまいのに
  258. >>41
    すじだな
    東京住んでた時にハマったけどスーパーでもなかなか売ってないから練り物屋でまとめ買いしてた
  259. 横浜中華街に行って、関東の中華料理のレベルの高さに驚いたな
    大阪王将京都王将言ってるうちはまだまだやわ
  260. きつねうどんとたぬきそばがおなじお揚げが載ってるのか
    関西人以外分かるか!
  261. 粒あんの汁粉は田舎汁粉って呼ぶ
  262. 日本の都はそもそも関西なので
    日本食については関西こそ本流
    こればかりは文化や歴史の問題だから関東じゃ逆立ちしても関西には勝てない
  263. >>8
    両親共に東京だが「猫まんま」はカツブシ掛かったご飯のことと認識していた。
    味噌汁かけご飯は「わんわんご飯」って言ってたわ。「わんわん」はうちだけの言い方かもしれないが、「犬のご飯」みたいなイメージ。
    猫も飼ってたけど猫は味噌汁掛けご飯なんて食べないよ。
  264. >>355
    女王様は足でしごく
    女性様NO.1
  265. これ間違ってる猫まんまって言ったら関東ではマンマに味噌汁のこという
  266. >>346
    読解力の無さに笑ってしまったw
    日本語、難しいか?
  267. 昔、大井競馬場では「大判焼き」といえば
    さつま揚げだったようなものか。

    串に刺したさつま揚げを
    オヤジ達が競馬新聞を片手に食ってたな。
  268. 関西人は握り寿司食うなよ
  269. >>505
    その場合はたぬきそばとは言わないかと。
  270. >>482
    それ関東だからというより中華料理のちまきでしょ
    しいていうなら横浜中華街からというくらいで
  271. >>489
    鰹節が厚くて煮出す出汁もあるよね
    関東か関西かはわからないけど
  272. モータープールって何?
  273. レスありがとう。しかしじゃりン子チエって昭和40年代の話だけどあのころまだメチルの入った酒なんてあったのかね?
  274. 大阪生まれだけど 京都に来て「タヌキうどん」を食べたら餡かけうどんだったのはびっくり。
  275. きつねうどんの発祥は「松葉」
    店はミナミの東急ハンズの裏手にあるで
  276. >>96
    両方天ぷらという人もいるけど
    どっちも食べるよ
    牛蒡巻きは牛蒡天という
    丸いのは平天という
    練り物のほうを天ぷらというのは年寄りの人が多いかな?
  277. 東京も最近は讃岐うどん屋ばっかりだから黒いうどんに出会う機会が少ないな
    だから伊勢うどんは真っ黒で新鮮だった
  278. >>465
    読んだ?じゃねーよどアホ
    それでどうして関西は蕎麦との組み合わせはしか食べ無いって解釈になるんだよ
    君の読解力の無さを俺のせいにするな
  279. 木の葉丼、というメニューもあまり見なくなったな
  280. >>500
    スジは庶民やな。
    俺ら金持ちは、コロとかサエズリやったな。
  281. >>376
    東京の安酒場だと今でも定番
    中と外の割合をどうすればいいか悩む
  282. 大阪が、とか、東京が、というのももう流行らなくなった気がする
    大阪が一地方に堕ちて久しいから
  283. 大阪のぜんざいは関東ではお汁粉
    大阪のお汁粉は関東に無く、大阪のぜんざいをつぶあんからこしあんに変えたもの
  284. いわゆる京料理は京都人も美味しいと思ってないから、京都人はパンと中華ばっか食ってる説好きw
  285. >>523
    鰹節を煮出すの、島根の東部でもやるよ
    でも数分で十分かな
    長く煮るとだし汁にえぐみが出てしまう
  286. >>547
    ちゃんとした店のグラスなら★のマークついててここまで入れるって表示あったはずだぞ。
  287. >3位の「ねこまんま」(おもに、関東では「鰹節かけご飯」、関西では「みそ汁かけご飯」のことを指す)、

    関西だけどねこまんまは鰹節かけご飯
    わんこ飯がみそ汁かけご飯だわ
  288. レッサーパンダって、たぬきだろ。
    パンダ人気に便乗するな
    今日からレッサーたぬきと名乗れ
  289. >>542
    アホ?
    >>1を文面通りに読むなら、【(原則として)関西には「きつねそば」と「たぬきうどん」は存在しないのだ。】
    の「たぬきうどん」は、全文を受けて、関西での呼称でのたぬき=甘辛味の三角形のお揚げのことだと思うのが普通の思考回路だろ。

    お前ら関西人はきつねウドンが存在することが分かってるから自分みたいに勘違いしないだけだよ。
    >>1の記者の書き方が悪いのな。
  290. 善哉(お汁粉)も京都出身の一休宗純がお餅の入った小豆汁をご馳走になったことが始まりとされている

    善哉自体も近畿で作られた料理であるのに
    「関西の粒が入ったぜんざいはクソマズイ!」と偉そうに言ってくる関東人には本当にあきれる
    何を偉そうに言ってるんだろうかと
  291. >>189
    クレープかもち米か
  292. 電気ブラン 関西にはないな
  293. おしるこ→つぶあん
    ぜんざい→こしあん
  294. 庄内のねこまんまも味噌汁ぶっかけ飯です
    確か
  295. セブンのそばつゆが辛い
    もしかして関東風なのだろうか
    関東でそば食ったことないから知らんけど
  296. >>562
    もう今はあるよw
    バーなんかには普通においてる
  297. 東京に来て驚くこと
    ・スーパーで売ってる葱が葉葱じゃない
    ・なすが短い
    ・ちくわぶって何?
    ・ぜんざいとおしるこの定義
  298. >>12
    イカ焼き
    関東圏 いかの姿焼き。醤油をつけたいかソテー
    関西圏 小麦粉とたまごのクレープ状生地にイカを混ぜて焼き、ソース塗ったのを内包して折り畳みした粉物屋台軽食。
  299. >>561
    わかりやす過ぎw
    クレープの方は食べた事ないけど甘いん?
  300. 東京の天津飯はくそ不味い
  301. 関東風の桜餅くず餅食べたことない
  302. >>567
    そばはあんなもんだろうけど、冷やしうどんのツユは明らかに辛いな
    ローソンは関西発祥だけに辛くない
  303. >>3
    衣紋掛けは今で言うハンガーのことじゃないのか

    そういうのは

    絆創膏→バンドエイド、カットバンなど
    運動靴→スニーカー

    とかだろうか
  304. 長野のおやきは詐欺、中にあんこが入って無い
  305. >>26
    ちゃんぽんは関西・関東というより、長崎か横浜かって感じだなw
  306. >>96
    さつま揚げを天ぷらと言うのは鹿児島とか一部だけだぞ。
  307. >>573
    あんこ巻いてるからそりゃ甘いよ
    もち米のは道明寺って言ってるな
  308. >>578
    東京のメシはまずいと決定づけた理由のひとつ
    こんなのでよく金とってるなと思った
  309. 東西文化の相違ネタは面白い
    我が福岡はどちらの影響も受けてるいる
  310. え、関西ではたぬき食うの?(´・ω・`)
  311. すき焼きって江戸時代から関東にあったから、起源ってなんだろうな
  312. ねこまんまって東京は本当にかつおぶしごはんなの?
  313. >>602
    牛鍋のこと?
  314. >>267
  315. >>571
    関西に住んでた時にこのイカ焼きを見てビックリした
    地元に帰って友達に説明しても全く伝わらんかったw
  316. 湯豆腐だけで高い場合は聞いてみたらいいぞ、他のなんかないんですかって
  317. >>26
    ちゃんぽんはリンガーハットのやつ
    餡かけパリパリ麺は長崎皿うどん
  318. >>571
    関東のは焼きイカだよな
  319. >>599
    福岡人の言う「ごぼ天」は他の地域じゃ通じないけどなw
  320. 大阪でも「ニヌキちょうだい」と言ってわかる人は少なくなった
  321. アメ横焼きと大阪焼きは同じ食べ物
  322. >>607
    東京だけどガキの頃に知ってたのは
    猫の飯だから冷ご飯に味噌汁ぶっかけたものってやつ
  323. ねこまんまに決まった形式なんてあるのか?
  324. 猫まんまはあるのに何で犬まんまはないの?
  325. 「カントダキ」も今じゃ年寄りしかいわんしな
  326. 日本の中心は東京なのに、けっして文化を捨てようとしない関西人は何なの?
    諦めて合わせろよ
  327. 今は観光地となった新世界の喫茶店にわざとらしく
    「レイコー、レスカあります」と書いてあるのは
    大阪人からするとなんか物悲しい

    西成モーニングは素晴らしいと思うけどw
  328. うなぎに触れてないからいうと
    関東では背開き、関西では腹開きが有名。
    関東ではそれを蒸してから焼くから柔らかい。関西では丸のまま焼く。
    間の名古屋では砂糖をたくさん使ってるのでバリバリになるらしいが食べたことないので知らん
  329. >>627ゆで卵
    東京でコロって言うのかな?
  330. >>602
    起源主張なんてお前ら東京人がいつもやってることじゃないか

    お前が言ってるのは牛鍋な
    確かにそれは江戸時代から江戸にあった
    鍋に肉と醤油と砂糖を入れて焼く文化も
    溶いた生卵に具を浸して食べる文化も
    元々、江戸にはない
    お前が一番起源主張してる
  331. >>638
    クリソー
  332. >>636
    おでん食いに多古梅行こう、と言う気にはならんなw
  333. https://www.youtube.com/watch?v=cHry5vBkHs4
    やっぱ関西は最強 トンキンなんてダメダメ
    関西の食15:14 20:58 22:27 食事中の方は注意14:54
  334. 卵かけご飯に鰹節のせると美味いぞ
    さらに釜茹でのしらす加えると
    さらに美味い
  335. 関東に住んでるけど親が九州と関西だから
    西のが詳しいかもしれない
  336. >>583
    両親が長野出身なので入ってない方が普通だなw
    野菜もカボチャ、切り干し大根、なすとかいろいろ

    しかし、長野でも焼く派と蒸す派があるんだよね( ;´・ω・`)
  337. >>645
    思いっきり勘違いだよそれ
  338. >>644
    コロはクジラだろ
  339. 関西はUFO 関東はペヤングみたいなもんか?
  340. 東京には、ぼんち揚無いんか?
  341. ぜんざいは粒あんでぽってりしてる おもちを絡めて食べる
    おしるこはもっと水っけが多くて飲める状態の
  342. きつねうどんの反語としての
    たぬきそばなの?
  343. 修学旅行で、たぬきうどん頼んだらきつねうどんが出て来たって先生に言ったら信用してもらえなかった。
  344. >>634
    関西のねこまんま(汁かけご飯)は関東だとどっちかというと犬用で使ってた
  345. >>657
    最近はペヤングもあるけど
    ドラッグストアとかでも高い160円代はする税別で
  346. 関東だけど猫まんまって味噌汁かけご飯の事じゃないのか…
  347. >>646
    喫茶ケニアではダ水と書く
  348. >>665
    大阪でもねこ=かつおぶしだから
    猫まんまと言えば鰹節醤油ご飯だよ
  349. おにぎりせんべい関東では売ってないってマジ?
  350. >>580
    ありがとう
  351. 東京はうどんの汁が真っ黒で墨汁みたいや!それに比べて
    大阪は汁が透き通ってて、繊細な味の違いがわかる出汁の文化や!!
    とか言ってるくせに、なんにでソースでびちゃびちゃにする大阪人w
  352. 肉じゃがの何が違うの?
  353. >>655
    じゃあ江戸時代に江戸で溶いた生卵に食べ物を浸して食べていたっていうソースや文献を持ってきなさい
    確かに牛鍋という料理は江戸時代に江戸であった、それは認める
    でも、溶いた生卵に浸す食べ方や、鍋の中で牛脂を塗って肉に砂糖や醤油をかけて焼くっていう文化はない
    これらは関西風
    起源主張してるのは君だよ
  354. >>677
    おにく
  355. >>667
    俺もそっち派

    でも猫にやるか?と言われたら
    どっちかってーと犬用?
  356. やっぱりそばは関東と言うか東京なのか?
  357. >>659
    歌舞伎揚げっていうのがそれだと思う
  358. >>582
    衣紋掛けとハンガーは違うだろ?
    和服と洋服
  359. 東京の天津飯は衝撃的だった
    うどんの色がしょうゆ色だけじゃなかったのかよと食文化の低さを実感した
  360. >>622
    マジで?
    ゴボウの天ぷらぐらい解るでしょう
    揚げたサクサク天ぷらと練り物の天ぷらの違いかい?
  361. 銀だこと関西のタコ焼きはまったく別ものだな
  362. >>677
    東→豚
    西→牛
  363. >>677
    豚肉と牛肉
  364. 京都名物ニシンそばの話すると
    日清の新商品でっか?と悪意のあるボケをかます大阪
    だから京都は大阪が嫌いでおまんにゃわ
  365. >>591
    クレープ皮も甘いん?
    道明寺粉の方は桜の葉の味が移って少し塩気あるし
    甘い物苦手な人も食べやすいよ
  366. >>671
    そもそもおにぎりせんべいは三重県
  367. >>678
    牛鍋があったんじゃなくてすき焼きがあったんだよ??

    卵とか関西の文化だよ
  368. 天津飯は関西の方が遥かに美味い
  369. >>689
    愛知県だけどうち豚だわ
    へー知らんかった
  370. 仕事しだした頃に関東行って焼肉定食頼むときは牛焼肉定食って頼まないとあかんと先輩に言われた思い出
  371. >>687 商店街の中にあって一個20円で買えるのはありがたかったな
    10個入り200円とかよく買ってたわ
  372. >>700
    俺生粋の大阪育ちだけど
    オムライスみたいに濃い餡のかかった天津丼が好き
    天津飯はそれこそ餡掛けうどんごはん玉子のせみたいな感じ

    こんなこと書いたらチャーライ食いたくなってきたw
  373. >>706
    おれは6個10円の時代から知ってる
    5個10円が長く続いた
    4個10円になったときは衝撃を受けた
  374. >>686
    そもそも福岡の店で見かけるようなごぼう天が他の地域にはないんだよw
    全国的には練り物のごぼう天になる。
  375. >>675
    新世界界隈発祥のグルメは、戦後のものだったはず
  376. 関西にはおしるこってあんの?
  377. 「あめ」のアクセントも反対
    エレベーターの歩行サイドも逆

    いい加減に地方都市の大阪は
    東京での方言使用を自粛するべきだな
  378. 割烹料理も大阪生まれのスタイルなんだよね
    回転寿司のチェーンコンベアで寿司が自動的に運ばれてくるスタイルも大阪の企業が初めてやった
    日本風洋食のオムライスも大阪のお店で初めて作られたと言われている
    インスタント麺もインスタントコーヒーも大阪で生まれたとされている

    東京人や関東人はすぐ大阪叩いてるけども
  379. 関西では皮がしっかりした大粒の丹波の大納言小豆を
    使うので皮がある粒あんのぜんざいや餅を食べる
    関東は小粒で皮が柔らかい北関東や北海道の小豆を
    使うのでこし餡になる
  380. >>727
    千葉の流山ってとこで船浮かべて寿司回してたのが今の回転寿司や
  381. >>720
    福岡のうどんとひと口に言っても、牧のうどん食べた時は衝撃だったな…
    ごぼ天文化は、唯一無二のものだね
  382. 昔話・かちかち山で、爺さんが「狸汁」と騙されて食わされた汁物
  383. >>721
    新世界とグルメという言葉の組み合わせはすごい違和感を覚えてしまう
  384. イカ天だな
  385. 冷たいしるこごぜんざいって認識してたがちがうんか@北海道
  386. 関西で云う、たぬきは
    主に丼ものの事で
    きつね丼が卵とじに刻んだ油揚げ入り
    たぬき丼が卵とじに天かす

    ああ狸に騙されたと云う事から命名された
  387. ただの移入だけれども、今どき普通に博多うどんとか博多料理の店は他地域にもあるし、ごぼ天も出るからw
  388. イカ焼き頼んで関西のショボい小麦粉の塊出てきたらショックだわ
  389. >>83
    黒いうどんを指摘されると反論してくるくせに
    浜松の黒いおでんを批判するトンキン人どうにかならんかなw
  390. 関西でちゃうちゃうは犬の種類では無い
  391. 日本語やめろボケ。適当過ぎんだろ。英語オンリー。
  392. >>751
    ちゃうちゃうちゃうん?
  393. >>693
    鰊蕎麦美味いな
    京都行ったらよく食べる
    元祖の店も行ったし
    知らんやつに話すと北海道?
    とか言われる事ある
  394. >>681
    そばは信州だろ
  395. 餅が大きく違うだろ。
    関西は丸餅がメイン、関東の板状に広げた餅を切る切餅はマジで生まれて初めて見た。
    関西の切り餅は直方体棒状に固めた餅を切ったもの。
  396. >>755
    ちゃうちゃうちゃうで!
  397. >>756
    ビニールパックから出して載せるだけだけどなw
  398. 関東の人って偉そうに言ってるけど
    カツオのたたきも四国地方の高知県で
    漁師がカツオをわらで焼いたのが始まりだから
    今やカツオのたたきも全国的になったけど
  399. >>759
    ちんちん電車の終点駅のとこの店やな
    できたてあつあつをおやつ替わりに買うてたわ
  400. SMAPも食べたたこ焼き屋
  401. くずもちは全然違うな。
  402. 大徳寺納豆も納豆と思って買うと結構衝撃的
  403. 豚肉で作った肉じゃがとかな。

    ふつうに、牛肉つかえよとは思う。
  404. >>750
    時代は変わったんだな
    新世界の肉なんて何の肉かわからんて感じだったけどな
  405. >>724
    関西へ来たらトンキン方言使うのはやめてんか
  406. >>759
    蕎麦は山形な!蕎麦街道があるくらいだから!
  407. >>16
    関東関西で背開きか腹開きの違いと聞いたことがある(テリーマンの声で再生してください)
  408. >>760
    丸めるのなら丸餅もわかるというか
    最初の餅は丸餅だったんだろうとけど
    丸い棒にして切るのなら
    四角に切るのもかわらんだろ
  409. >>760
    関西はのし餅無いの?
  410. ダウンタウンは二人ともどん兵衛大好きらしいけど
    あれも関東で売ってるのと関西で売ってるのでは味違うんだよな?
    どっちのどん兵衛が好きなんだろう
  411. 関東の自分と関西の自分は逆な!
  412. >>779
    一番違和感のあるのは、姫路のイントネーションやな。
    関東人は、地名ぐらいはせめて地元のイントネーションを使ってほしいな。
  413. ちくわぶって、なんなんあれ?

    竹輪なん?麩なん?
  414. >>770
    それが普通のアジの刺身もたたきって言うし、
    軽くたたいてナメロウにするとかも言う。
  415. >>778
    「犬の肉食いにいこか」と誘われて行ったな

    夜はクネクネ(あれって街歩き番組の元祖じゃないだろうか)で
    伸郎と角が夜の新世界歩いてたら
    「こんな怖いところよく来るね」と店の人が言ってた

    今なら糾弾ものだな

    >>790
    ステマw
  416. >>785
    あれのし餅っていうの?
    本当にないよ、餅つきの後の異様な光景だった。
  417. 京都の人が食べてるものってそんな上品でもないな。
    うどんだって色が薄いだけで塩気はそれなりにあるし、ラーメンだってかなりドぎつい。
    それ以外は食パン食ってコーヒー飲んでるだけって感じ。
  418. >>755
    ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
  419. >>775
    うちのばーちゃんは炒めた挽肉とマッシュポテト混ぜた、コロッケのタネみたいなもんを「肉じゃが」と呼んでたわ
    そんな地域あるのか気になるわ
  420. イカのお好み焼き?
    食べてみたがあれはイカ入りのチヂミだったが
  421. >>471
    関東の人は多いみたいだな
    白味噌苦手な人
    大阪人にとっては白味噌雑煮以外考えられないのに
  422. >>803
    村上たかしのマンガ本のタイトルだ
  423. >>795
    だって姫っていう字をみたらまず時代劇なんかの姫様」のアクセントを思い出すだろ
    シメジと同じアクセントだとは思わんわ
    NHKのアナウンサーも高校野球で東京風のアクセントで発音したら
    視聴者からえらい怒られたらしいが
  424. 全部フラットだよ
    姫路のイントネーション

    ひ↗め↘じ とか聞くと違和感ありまくる
  425. >>801
    京都ラーメンは昔、九州からの出稼ぎ労働者が広めたから豚骨醤油で味が濃い
  426. 今川焼き
    大判焼き
    御座候

    違いがわからん
  427. かちんうどん
  428. あれ、おでんは?
  429. 豚まん豚まん言う関西人がウザイ
  430. >>829
    昔の大阪は基本的に「回転焼」
    代書屋、という落語では「ともえ焼」と言う
  431. >>834
    あれ電車ですごく匂うから関西人も嫌うよ
    あれ持って長距離の電車には乗れない
  432. そんな事より、韓西では肉=牛肉

    ってほざくのにはワロタわw 見栄張るのもいい加減にしろってw 

    牛肉なんて、おまエラだって高度成長以降にようやく食えるようになったんだろw
  433. >>834
    あいつらカレーの話になると牛牛言うのになw
  434. 東京で葛餅といったら船橋屋だけど、船橋屋のは葛を使ってないらしい

    あれしか葛餅を食べたことないが
  435. ちなみに京橋駅は東京にも大阪にもあるけど
    車内放送のアナウンスのアクセントもちゃんと違うんだぜ
    大阪行った時に確かめてきたけど
  436. たぬきおにぎりのパクリがコンビニで売ってた!!
  437. >>829
    御座候は会社名(商品名)
    他のは一般名称
    地域による違い
  438. 神戸だとサンライズがメロンパンで
    メロンパンはレモン型の白餡が入ったパン
  439. >>796
    ちくわに似せた麩ww
    小麦粉に塩入れて練ったもの
    すいとんみたいな
  440. >>799
    ジャンジャン横丁とか新世界界隈はいつ犯罪に巻き込まれてもおかしくないって感じの
    殺伐とした雰囲気に満ちてたね
    歩いてるおっちゃんとかやばそうなのばっかだったし
  441. >>829
    回転焼とも言う
  442. 大阪のイカ焼きを関西地方全域にするのは
    近江ちゃんぽんを関西でちゃんぽんと言えばコレ
    というぐらいの暴論
  443. すき焼きと言う名の牛鍋
  444. >>844
    「日本橋」は読み方が違うね
  445. 大阪都 ちくわ

    東京都 ちくわぶ
  446. 桜餅
    大阪は道明寺
    東京は長明寺
  447. >>419
    元日は白味噌で二日はおすまし
    ひとまとめにすんなハゲ
  448. 国道1号線
    東→イチコク
    西→コクイチ
  449. 肉じゃがのトリビア

    ・元はイギリス料理
    ・海軍が日本風に魔改造
    ・呉派と舞鶴派の2派閥がある
    ・関東に来て、なぜか豚肉を使うようになる。
  450. 関東だけど
    ねこまんま 鰹節ご飯と味噌汁ぶっ掛け両方いう
    ぜんざい 普通にお汁粉を差す。団子?なんだそれ?

    たぬき きつねがお稲荷さんだから揚げ玉はたぬきだろ?
    お稲荷さん=たぬきてアタマおかしいの?
  451. >>853
    今も夜とかはなかなかだよw
    この間真昼間に衣装ケースから薬の束出してるよぼよぼ爺さんがいた
    向精神薬や眠剤みたいだったな

    商店街には「居酒屋で覚醒剤を売るな」という看板がある

    4月に星野リゾートの大きなホテルがオープンするが
    あれは星野リゾートの墓標になるのではないだろうか
  452. 愛知の八丁味噌文化も好きだな
    どこだかサービスエリアかバーキング
    「どて丼」をよく食った
  453. それ以前に関東って旨い食べ物ないよな
  454. 昔、関西のお笑い芸人が関東に来て関東を揶揄するとき、
    「こんな腐った豆が食えるか!」
    「こんな真っ黒い汁のうどんが食えるか!」
    「こんなユラユラ揺れる土地に住めるか!」
    の、三つを言うのが定番だったけど、すっかり聞かなくなったねw
  455. >>869
    関東は養豚業が盛んだったから と説明されてた記憶がある
  456. うどん、すいとん、ちくわぶ

    これらぜんぶ同じものだからな
    騙されるなよ
  457. >>841
    最近はどの県にもブランド牛はいるけど昔から肉の有名な場所が周りにあるからな神戸牛や松阪牛や近江牛が
  458. 大阪都 恵方巻

    東京都 干瓢巻
  459. 千葉の我孫子と大阪の我孫子
    十条と九条、京都四条三条とか
  460. どん兵衛関西味が糞不味くて食えないレベル
    甘辛い色の濃い関東味どん兵衛しか口に合わない
  461. テレビで究極のねこまんま作るって味噌汁とかつおぶしかけてた
    よみうりテレビの番組だった
  462. >>877
    コンビニが生まれてから全国どこでも大概の物あるから地域性は無くなってきてるもんな
  463. >>882
    どれも小麦粉には違いないけど
    うどんだけはグルテンの食感が重視されるから
    ほかとは別物なのでは
  464. >>891
    にぎり寿司でうなぎって関東にもある?あと、はものにぎりとかも。
  465. 焼き鳥といって悪びれもせず豚肉出すのやめてくれます?
  466. 関東 1年生
    関西 1回生
  467. >>896
    室蘭の悪口ですか?
  468. >>896
    昔は鶏が高かった名残だ
    牛より断然高かった
  469. >>879
    案外知られてないが、関東って豚の生産量が南九州に次ぐレベルなんだよな

    各県単体で北海道倒せるからw
  470. たぬきだけは納得行かなかったね
    なんだよ関西のたぬき
    きつねとほぼ変わらんでしょ
  471. >>81
    関東は天そば文化が長くて、
    たぬきそば=冷やしたぬき。
    あんま温かいそばでたぬき食う人が少ない=あまり出ない。
    だから日常で揚げ玉常備してなかった。
    関西は素うどん文化だから、揚げ玉をサービスにしてる店が多いんだと思う
  472. >>895
    うなぎは回転ずしならある
    葉物は喜代村ならある

    >>896
    それ埼玉の西部奥地だけ
  473. >>23
    京都の粟ぜんざいは汁気がない
  474. 関西では そばよりうどん 緑茶より 番茶 
    おでんにくし差し 寿司もにぎりより ばらずし
    納豆 わさび くさや うなぎをあまり食べない
  475. >>870
    関東だけど
    ぜんざいはつぶあん+餅のイメージだな
    お汁粉はこしあんをお湯でのばしたもの+餅or白玉で
  476. 雑煮の内容でないの

    関西は白味噌で、新年の挨拶に来た東北の人に一度出したら
    「何これ、ホワイトシチュー?」と言われたことあるわ
  477. 仕事で東京と京都を頻繁に行き来するようになって
    何度かしくじったのはタヌキぐらいだな
    あとは何となく想像がついた
    ただ、蕎麦は小麦粉割合が多くて
    うどんとのハーフみたいな腰の無さには閉口したが
  478. 関西の文化を関東に持って帰ってアレンジしたのを我々の文化だ関西はおかしいと言う関東地方の人がわからん
  479. >>901
    自宅カレーでも牛のサイコロ肉ふんだんに入れてるのに豚テキサイコロとか貧乏くさくて
    これほんまカレー屋か?と心でつぶやいたわこの店だけが特別なのかもと思ったけどどうやらそうではなかった
  480. >>907
    それで東京のやつら一日中ブヒブヒ言うとんかw
    勉強になるわw
  481. >>107
    切腹を連想するから背開き というのは俗説だな
    鯛など他の魚は平気で腹を開くし 焼くときに使う串の違いが理由とウナギ屋が説明していた
  482. >>918
    さもありなん 見た目ホワイトシチューやもんな
  483. たぬき  :うどんでもそばでも天カスをたっぷり入れるんや
    ぜんざい :御餅が入ったおしるこやで
    ねこまんま:かつぶししょうゆのおかかごはんや 味噌汁もぶっ掛ける
  484. 関西民の自分の認識ではぜんざいは粒餡の汁粉だが関東は違うんか
  485. クレープ桜餅は関東ローカル
  486. 天かすだけ入りならハイカラやろ
  487. シャベルとスコップが逆。
  488. >>936
    この前出雲で売ってる桜餅が関東と同じだったのがちょっと衝撃だったわ。
  489. >>923
    むしろ海外だと豚肉が豊かな土地とか貴族の食い物、牛肉が貧乏人の食い物だったりするからな

    牛は農耕牛潰して食う臭くて筋張った肉で、豚は食うため専用に育てなきゃならないから
  490. すあま食ってみたいわこっちはあめましか無いし
  491. >>919
    あなたはどっちの人なの?
  492. >>91
    冷コーだろ
  493. >>922
    東京発祥のお好み焼きを自分たちの物だと言い張って
    広島に難癖付ける関西人が何だって?
  494. >>8
    みそ汁かけご飯は「犬めし」
    これを猫めしと思ってるのは田舎者
    猫がそんなもの食うかっての
  495. >>40
    関東ではフレッシュも通じんぞ
  496. 関東だけど味噌汁かけご飯はねこまんまって呼んでたけどな
    鰹節をかけるのはおかかごはん
  497. >>948
    昭和のゲームやんけ
    平成でも通天閣のあたりとか古い温泉とか行ったらあったやろ
  498. >>955
    1品で何を言ってんだよアホ
  499. いやむしろ平均年収低い関西人がギュウニクギュウニク言ってるほうが貧乏くさいわ

    貧乏昭和じゃねえんだから肉に優劣なんてないよ
  500. >>3
    チリシ
  501. 京都やけどお揚げの乗ったきつねそばはあるし、たぬきは天かすが乗ってるやつやわ
  502. >>314
    長野県も味噌汁かけご飯がネコ飯だよ
    鰹節かけたのはおかか飯
  503. >>967
    新世界には今もあるで
    射的も復活してるし
    無くなったのはZゲームと弓道場
    Zゲームなんて知らんやろ?
  504. >>976
    京都のは餡かけになってるやろ
  505. 小さい頃、テレビで「めおとぜんざい」ってドラマがあって、
    「善哉は、どこに出てくるんだ???」って思ってた。
  506. たぬきといえば狸鍋
    肉に甘みがあってジューシー
  507. >>943
    生産力の違いで、昔の生きる事に必死な土地ほど豚文化が多い。
    一匹から年間20頭も産んでくれるからなぁ。
    こういう昔の残りが食文化に残っているんだと思うよ。
  508. >>972
    反論できないとすぐ罵倒
    関西人らしくていいね
    うなぎの蒲焼も東京の甘辛タレを真似したくせに関東風うなぎは不味いと言い張るよね
  509. >>983
    まだあのスマートボールの店やっとんかw
    Zゲームは覚えてへんな
  510. 昔飼ってたねこにゃんはドライやウェットフードより白飯に鰹節まぶしたのが大好物だった
    まさにねこまんま 味噌汁ぶっかけ飯は食わなかっただろう