スピーカー禁止のマーク
邪馬台国の場所を明らかにする、世紀の発見になるかもしれません。佐賀県の『吉野ケ里遺跡』で見つかっていた、有力者のものとみられる“石棺墓”の蓋(ふた)が5日に開かれました。

古代の集落が「ムラ」から「クニ」へ発展する兆しがみえる、吉野ケ里遺跡。去年、300年前の江戸時代から立っていた神社を移転したところ、その下に新たな古墳がありました。

卑弥呼がいた邪馬台国は、魏志倭人伝にも記載されていますが、その場所が九州か近畿か、その他なのか、結論は出ていません。

「土の方に赤いのがうっすら見えましたので、弥生時代で赤色顔料を用いるとなると、高貴というか有力者の墓が多いのかな。誰でも彼でも真っ赤っかということはありませんから」(佐賀県文化財保護・活用室、白木原宜室長)

これまで吉野ケ里遺跡では見つかっていなかった“弥生時代後期”の可能性があるといいます。

“石棺墓”は、4枚の石蓋で閉じられていました。内側は長さ192センチ、幅40センチ。「×」などの刻みが表面に見られなかった1枚は、裏側からたくさんの印が見つかりました。埋葬された人の顔の位置にあたり、何らかの意味がありそうです。

「それが邪馬台国の時代であれば、論争に一石を投じることになるのでは」(白木原宜室長)

そもそも、最有力は奈良の纒向遺跡でしたが、30年ほど前、卑弥呼の居館をしのばせる物見櫓(ものみやぐら)跡などが相次いで見つかったことで、佐賀が「邪馬台国時代のクニの中心地」ではないかとフィーバーになりました。

ロマンを抱いてきた佐賀県民は…。

「めっちゃうれしいなと思いました。佐賀は『魅力ない』って言われているけど、めっちゃあるし『過去に栄えてた』って言われてたら、すごくうれしい」(佐賀県民)

「小学生とかに教える際に『佐賀はすごかったんだよ』と教えられたら、すごくいい」(佐賀県民)

「(Q.佐賀説が有力になるのでは)ぜひあってほしい、絶対。それで見に来るとか、この辺が(経済的に)潤うとかはどうでもいい。俺はもう大好きだから、卑弥呼がここであってほしい」(佐賀県民)

発見に沸く佐賀県に、奈良県からは冷静な反応も…。

「赤い塗料は水銀朱だと思うのですが(弥生時代の墓では)よく使われる塗料」(桜井市立埋蔵文化財センター、橋本輝彦所長)

魏志倭人伝にある「卑弥呼の墓」の記載からも、奈良説を押します。

「3世紀の段階で、大型の前方後円墳がすでに出現している。ヤマトの方が可能性が高いのでは。今回のものだけで、九州説・近畿説に大きな影響を与えることは、中から金印とか、極端な話“卑弥呼”と書いた物が出てこない限り、なかなか難しいのかなと」(橋本輝彦所長)

石蓋には密閉するための粘土が付着していましたが、流入した土が予想よりつまっていました。今後、土を掘り下げて副葬品を探します。

「蓋に白い粘土が付着していた。ずっと残されていたから、盗掘されていない。これは非常によかった。全容判明は、来週の半ばごろまでには。乞うご期待」(佐賀県・山口祥義知事)

■『邪馬台国』はどこに…“論争”に影響は
--------------------

もし邪馬台国や卑弥呼につながるような副葬品が見つかれば、邪馬台国がどこにあったのか、今までの論争に大きく影響する可能性があります。

国営吉野ケ里歴史公園が運営する『弥生ミュージアム』によると、邪馬台国の場所については、諸説唱えられています。中国の歴史書『魏志倭人伝』には、魏から邪馬台国へのルートが書かれています。

朝鮮半島から、いくつかの国を経由して『不弥国(ふみこく)』に至るまでは大きな異論はありません。ただ、問題はこの先、邪馬台国までの道のりです。

魏志倭人伝では、不弥国から先について、このように書かれています。

「南のかた投馬国に至る。水行二十日(水路で20日)」
「南、邪馬台国に至る。水行十日、陸行一月(水路で10日・陸路で1カ月)」

「水路で10日、さらに陸路で1カ月」なのか、「水路なら10日、陸路で1カ月」かは分かりません。(以下ソース)

6/5(月) 23:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51cd975b10b9d9f9bc4205dfeeae6a83d3c1099
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230605-00000099-ann-000-3-thumb.jpg

★1:2023/06/07(水) 17:34:37.63
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686145720/
  1. 昔はすごかった!佐賀って卑屈やな
  2. >佐賀は『魅力ない』って言われているけど、めっちゃあるし『過去に栄えてた』って言われてたら、すごくうれしい

    現在は捨ててて🌱
  3. 雨で発掘は来週か
  4. そりゃそうだろうな
    中国人からしたら自分達の目の届くところで取引できる奴が記録の対象者だろ
  5. まだ1ミリも発掘してないから何の情報もありません。
  6. 佐賀
    さが
    さか
     坂
  7. >>3
    数年前明治維新展を佐賀でやってたが、東京は佐賀人が作った!佐賀人は凄かった!って内容やったで
  8. 当事者は畿内説・九州説どちらかに決まってしまわない方がいつまでも
    話題にできていいんじゃないかな
  9. 決着が付くとそれ以降に連なる推定の歴史も事実になってくってことかい
  10. 吉野ヶ里が邪馬台国だったとは思わないが
    邪馬台国は九州にあっただろうというのが、知性がある人達の常識だよな
  11. ヤマタイ国など

    エセ学者の願望の中にしかない

    ファンタジー

    実際はヤマト国があるのみ
  12. 良い石棺に入って良い副葬具を身に着けなさい、そうしたら永遠に安泰だから
  13. >>3
    ご当地の人からしたらそういうもんか
  14. 乗り遅れたw


    広志(史書編纂:晋の郭義恭)に記載された邪馬臺国

    広志いわく、~東南500里で到る伊都国、又南、至る邪馬臺国・・・(魏志と同様に周辺国の紹介へと続く)

    伊都国とは福岡西区であり倭国の守衛国
    又南至る邪馬臺国とは、
    吉野ヶ里、朝倉、八女など有明海と取り巻く広範囲に存在した国々の総称

    福岡・八女市に弥生後期の環濠集落跡 吉田・辺田ノ上遺跡 岩戸山古墳の南西
    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1073771/
  15. >>13
    ちょっと遅いな
    文面のアレンジは評価してやる
  16. >>1
    朝鮮なんか属国だったのに!!
    要らねえ事しやがって!じゃっぷ
  17. 纒向遺跡を目の当たりに見てきた人の見解

    坂靖・著『ヤマト王権の古代学—「おおやまと」の王から倭国の王へ』(2020/2/5)
    著者の坂氏は奈良県立橿原考古学研究所付属博物館の学芸課長を経て、現在、奈良県地域振興部文化財保存課の主幹という、
    現役の奈良県の考古学者でありながら、邪馬台国北部九州説の立場をとっています。
    (中略)
    「ヤマト王権は、布留式期に日本列島各地に強い影響力を行使することをはじめたのであって、
    初期のヤマト王権の版図は、きわめて限定されていたとみるべきである。
    ・・・弥生時代中期から後期の近畿地方においては、中国との直接交渉を示す資料がほとんど知られていない。
    楽浪形土器は北部九州に集中し、松江市以東にはまったく認められない。
    邪馬台国の時代、すなわち庄内式期においても、魏と交渉し、西日本一帯に影響力をおよぼしたような存在が、奈良盆地にはみあたらない。
    邪馬台国の所在地の第一候補とされる纏向遺跡の庄内式期の遺跡の規模は貧弱であり、魏との交渉にかかわる遺物がない。
    さらに女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
    常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるが、纏向遺跡にはそのような場所を認めることはできない。」
  18. 😂🙊🤣ぷっウーマン
  19. >>13
    いいね
    次は2を狙おう
  20. 魏志倭人伝に記録されている倭国の政治的出来事
    これらは約100年間のあいだに連続して起きている事

    1.倭国大乱
    2.卑弥呼を女王として共立(AD180年前後)
    3.女王国vs狗奴国の戦争勃発
    4.卑弥呼死去(AD247年頃)
    5.男王を立てるも内乱勃発し死者1000人以上
    6.台与女王共立
    そして「やっと」平和になった(AD266年頃)

    つまり畿内は無関係
  21. >>3
    この佐賀県民たちは幕末の佐賀が日本最強だったことを知らんのかな
  22. 筑後川河口に大和という地名がある
    中国の使者がヤマトを聞き間違えて邪馬台という当て字を記録しただけ
    邪馬台国を探すなら大和町だ
  23. >>11
    そもそも何故、いきなり畿内に飛ぶんだって話しで
    山陽と四国の立場どうなるのってことで
    別にすぐ後に邪馬台国なんかと比べ物にならないくらいの国が出来るんだから
    それで我慢しとけっつーの
  24. >>21
    倭国大乱に畿内勢力と、中国地方勢力は全く関与してないって事?
  25. >>23
    吉野ヶ里かどうかは知らんけど
    筑後川周辺が邪馬台国っぽいな
    祇園山古墳も怪しいし
  26. >>23
    山門だろ
  27. 王が居る都市を邪馬台国とよんだ
     で いんじゃね
  28. まぁ、九州の中で最弱を争う筆頭が佐賀県だからなぁ
    なにか自慢できるものがあった方がいいよ
  29. >>23
    イオン大和店が怪しいな
  30. >>23
    あ、でもその大和は違うと思う
    福岡の山門のほうがそれっぽい
    古墳時代にヤマト政権に滅ぼされた巫女女王がいる
  31. 奈良でしょ
    ヤマト王権はほぼ奈良
  32. つかさ、韓子って
    抑、混血雜種って意味じゃなかったっけ…?
  33. >>24
    それよな
    邪馬台国と畿内大和政権が同じ系譜だと思い込むから畿内説みたいなこじつけをするんだものな
  34. 真面目な話

    新・大阪学事始「巨大古墳の謎」その1「巨大古墳の世紀」レジメ付き
    https://youtu.be/IDsHqX
  35. まあ、鹿児島だと明治以降の日本は自分たち薩摩人が作ったとかアイデンティティーになってるから
    佐賀県民が邪馬台国ぐらいの佐賀は凄かったぐらいは普通とゆうか
  36. >>25
    最近、青谷上寺地遺跡が話題になってたが
  37. アホか青森だよ
  38. チックコリアはこんなとこにいたのか?
    ウーマン
  39. 奈良県www
  40. 韓国とか恥だけどね。
    漢字読めてるの?雑種国
  41. 優勝は佐賀
    ギャラクシアンエクスプロージョン!
  42. >>39
    日本が元寇の仕返しで高麗人拉致したわけでもない??
    元からハーフ?
  43. 考古学者の頭の悪さは異常
  44. ここで言う、「韓子」(からこ)とは、とは日本人と外国人との間に生まれた混血を指すもので、この場合は吉備人と任那人の間に生まれた子供になる。那多利と斯布利が何をしたのか、については、一切触れられていない。また、「毛野」を「けな」と読むのは、『日本書紀』継体天皇24年是歳条の妻の和歌によるものである。
  45. ひとつだけ、勘違いしてもらってはいけない事がある、
    それは「ヤマタイ」国なる国はそもそも無いって事。

    ヤマトじゃなくてヤマタイだよって言い出したのは江戸時代の国学者。

    そう言い出した理由は明確で、
    中華帝国に朝貢して保護を望むなんて屈辱的な事をする国は、
    今の日本と関係のない、九州の既に滅んだ地方王権でした、
    と言うストーリーを構築する為。
  46. 土しか出なかったときの恥っぷりよ
  47. 台風大雨ですべて流される完
  48. 風土記の記述によって
    登望駅が風土記の時代よりもはるか昔からあり
    秀吉の時代でも名護屋城を作って朝鮮への足掛かりとして使ってた呼子が
    魏志倭人伝でのマツラ国だろうというのは普通に考えれば最も妥当なことなのに

    戦国から江戸時代にかけて河川改修して整備された唐津市に拘る人って何を考えてるんだろ?
  49. >>44
    歴史学者も大多数が畿内説だけど
    頭の悪さは異常じゃないの?
  50. >>25
    倭国大乱ってのは、邪馬台国の側の言い分

    赤壁の戦いみたいな大戦争でもないし、そんな人口は当時の日本にはいない
    精々千人レベルの武装蜂起があっただけ

    自分達が分離独立した言い訳に使ってるだけで、実際には女王国なんて独立勢力は成立してない

    規模が違いすぎて「戦争は数だよ」の原則的に不可能
    ヤマトタケルに蹂躙されて終わってるから、監視の一大率が置かれて大倭国が徴税を行ってる

    ボコられて終わったけど、面従腹背でこっそり挨拶に行っただけ
    だからたいした貢物もない
  51. >>46
    仮にその説が正しかったとしても
    邪馬台国と後代の大和国に必ずしも直接的なつながりがあるとは限らないんだよな

    畿内大和が九州に存在してた邪馬台国を滅ぼしたり乗っ取ったり吸収したと考える方が妥当なんだよ
  52. >>50
    記紀がどうのこうの言い出す人は総じてアホ
  53. 考古学は研究が30%で残りは感情論だからな
  54. SAGA佐賀、卑弥呼も佐賀、公表してねえ
  55. 卑弥呼のバストは何カップ?
  56. 筑紫国と肥前国、どっちかが邪馬台国なんだろうけど
    なぜ肥前は長崎佐賀で肥後は熊本なの?

    磐井の筑紫国もその昔、肥の国=邪馬台国だったとか有り得るの?

    教えて、ここの専門家たち
  57. 北部九州に上陸し、末廬国・伊都国・奴国・不弥国・投馬国・邪馬台国ってあるけどこれは間違い

    北部九州に上陸し、末廬国・伊都国・奴国・不弥国・投馬国・転送ポータル・邪馬台国が正しい
    ちなみに転送先は千葉
  58. >>56
    Hカップ
  59. >>54
    その場に立って目を閉じて思いをはせるのが考古学だもの

    必ずしも感情論が悪いわけじゃないんだけど
    畿内説の人はちょっとそれが強すぎるんだよな
  60. >>46
    随書には邪靡堆(ヤミェツァイ)って書いてあるけどな
  61. >>1
    どう考えても九州だろ。右翼がが神話を担ぎ出してるだけで
  62. >>60
    目を閉じて思いを馳せて、その思いを証明するのが考古学を
    思いの丈をぶちまけるのはアマチュア
  63. >>57
    邪馬台国って連合国だから佐賀・福岡あたりも邪馬台国だし卑弥呼がいた場所がはっきりしないだけじゃないの?
    会計みたいな仕事は福岡あたりの伊都国でやってたらしいし
  64. >>61
    後漢書では邪摩惟が訛ったものが邪馬台だと書いてある

    案今名邪摩惟音之訛也
  65. >>57
    バスト90(Gカップ)
  66. >>63
    それ、
    当時の人になった気持ちで、どうやって生活してたのかを考えるって事が正解なのに
    畿内説の人は自分の思いを垂れ流すだけだからなぁ
  67. >>57
    筑紫は九州の事だぞ
    邇邇芸命ガ降臨したのは筑紫の日向で一応宮崎県高千穂あたり日本なってる
  68. 天皇が古墳を掘っていいよと言えばいい
    宮内庁の役人は皇族じゃないんだから決定権なし
  69. 邪馬台国なんて怪しい中国の記述しかないんだからあまり拘るべきじゃないと思う
  70. >>68
    あたりになってる
  71. 邪馬台国論争って島国根性の極みで醜悪だよなぁ
  72. 卑弥呼はバーチャルアイドルみたいなもんで実在したのかどうか。不思議な力を持つえらい別嬪さんが王様だべと言っとけば、すけべな男どもは大人しく従うかもしれん
  73. >>67
    どっちもどっち
    偉そうなことは言えない
  74. >>61
    随分ええ加減な書物ですね^_^
  75. どうでもよくね
  76. >>75
    ちうごくじんだもの
  77. ほほほほ、あなたたちは逝くのよ
  78. >>76
    どうでもよく無いと、思う人が大勢いるから話題にもなるし、ニュースになる訳で、

    興味ないならスルーでオケですよ。
  79. >>65
    徹底的に語尾はタイと読む文字が使われている

    要はヤマトという地名など無かったわけよ
  80. >>77

    > >>75
    > ちうごくじんだもの

    いや、随分ええ加減なのは隋書を随書と書いた人の事かも。
  81. 畿内説信者「頼むぞ…」
    九州説信者「余裕よゆーw」
  82. >>3
    イギリスと香港経由で通信してたしアームストロング砲持ってるし幕末は暗躍してた。
    更には明治天皇すり替えを阻止した。
  83. 記録が中国頼みという悲しさ
  84. >>82
    >>65
    後漢書なんてはっきり邪摩惟が訛ったものが邪馬台だと
    魏志倭人伝を否定してるけどな
  85. 箸墓を掘るしかないね。畿内説はかなり厳しい。
  86. 奈良先住民「お前らどっから来た?」
    邪馬台国勢「ヤマタィコゥク」
    奈良先住民「え?」
    邪馬台国「ヤマトゥコゥク」
    奈良先住民「ヤマトコク?なるほど」
  87. >>28
    そんな感じだよね。奈良に居たり内乱で九州に逃げてた時期もあるし。
  88. 無理矢理、大和朝廷を邪馬台国にしようとしたに尽きる
  89. 仮に論争が決着したとして歴史のアップデートって以外にメリットとかある?(煽りではない)
  90. >>83
    畿内説厨 → とっくの昔にフリテンこいてるのにロン!宣言するアホ
    九州説厨 → 国士13面待ちであとは余裕で自模るだけw

    この違いよw
  91. >>91
    佐賀の観光、町おこし、何もなさないけど
  92. 邪馬台国って名付けたのは中国?
  93. いい漢字ではないから、未開部族の扱いだったはず。
  94. >>91
    九州北部の場合はあまり変化はない
    畿内だと日本の古代史の見直しが必要になる

    楽ちんなのは九州
  95. >>1
    >新たな古墳

    新しく作ったのなら古墳じゃないだろw
  96. ゴッドハンドが残した最後の秘宝って可能性は?
  97. 卑しい四足の奴隷扱いでは?
  98. あの時代の巫女は1人ではなくそのトップに君臨したのが卑弥呼、その部下が各地の国にいた。邪馬台国の大使館が九州中にあったみたいな感じでしょう。オカルト的に考えてみたw
  99. >>94
    倭人の発音を漢字で書いたもの
  100. 金印貰ってホルホルする時点でお察し、恥をしれ
  101. >>82

    Quidam??
    あー、帰っちゃうから?王様

    あ!!
  102. 九州はさぁ(笑)邪馬台国なんななくても広大な自然が紡いできた絶景スポットがたるわけで(笑)熊本は阿蘇山が観光客に大人気、鹿児島は桜島がある、長崎は南蛮文化の町並みが素晴らしい、佐世保は佐世保バーガーが素晴らしい、宮崎は高千穂、大分は温泉、佐賀は??(笑)有田陶器市くらいしかないからな(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
  103. >>81
    邪摩惟だと、タイではなくイ、ユイ、ビ、ミあたりになる
  104. キダム (Quidam): 作品名となるキャラクターで、匿名で、みんなであり誰でもない。現実から抜け出した、あるいはゾエの想像から生み出されたキャラクター。名前の語源はラテン語で「名もなき通りすがりの者(又は「名前がなく、ただ単に通る人」)」と言う意味である。

    契丹??
  105. 畿内でもいいんだけどさ朝貢した原因の割りに狗奴国について納得出来る説を見たことないんだよな
    紀伊だと対等じゃないし矢面なのに纏向無防備過ぎる
    東海は平和的に交易してたんちゃうの?無防備なのも同様
    南部九州なら九州説でよくね?対等でも無いし
    そもそも紀伊や南部九州だと南を東に読み替えたのに整合とれなくない?東海ならセーフ?でも東に海渡った倭種の国どうすんの?東海をそれにあててなかった?ってなる
  106. あ!福岡忘れてたわ!(笑)福岡はラーメンかな?(笑)
  107. 抑、定住してない。王様
    遊び人
  108. >>102
    やまとたい!

    が邪馬台になったんだな
  109. >>106
    じゃあ邪馬壹(ヤマイ)が正しいのかもな
  110. >>81
    邪馬台であって邪馬多伊ではない
    ヤマタィであってヤマタイではない
  111. 佐賀がすごかったw

    当時住んでた人が先進的だったってだけで、その後は佐賀もんが通ったあとは草木も生えぬ
  112. >>112
    その可能性はあると思うよ
  113. >>109
    実は福岡はラーメン有名だけどうどん発祥の地だからうどんも有名やで
  114. >>10
    日本書紀の扱いが面倒くさくなりそう
  115. 佐賀は唐津と有田くらいしか観光するとこないし。登山に適した山も無いし。一生たまねぎ作ってろ
  116. 佐賀が邪馬台国とか一気に興醒めするわ
  117. 卑弥呼は埼玉人で草食ってたから。
  118. >>111
    佐賀には佐賀大和ICがある

    「佐賀のどこでバスおりると?」
    「佐賀やまとたい!」
     ↓
    やまたい
     ↓
    邪馬台国

    結論出たなwww
  119. 邪馬台国の人って結局、中国→朝鮮半島→九州っていう地理的に流れてきた末裔って考えるのが自然だろ。
    なんでいきなり畿内に飛ぶんだ。
  120. >>116
    そいやな。それは素晴らしい、北九州は資さんうどんなど、大人気のうどんチェーン店の本店がある地域だからな、うどんは素晴らしいと思いますわ
  121. >>111
    真面目な話、中国の史書にはヤマトと読める文字は一切登場しないんだよ
  122. 作業員「この辺に卑弥呼と彫っておこう」
    佐賀県「決定的証拠発見!」
  123. >>94
    それ書いたヤツはまた聞きのまた聞きだから結構ふわっとしてる
  124. 山田たえの正体は台与
    吉野ケ里の甕棺の中から見つかった時に勝手に発掘現場に入り込んだ人と勘違いされ、警官に住所と名前聞かれて「邪馬台の台与」と答えた
    でもあうあうあ~なんで「やまたぁ~とぇ~」としか喋れず、調書に「山田たえ」と記された
  125. >>116
    ウエスト、牧、小麦台、どれがいいの?
  126. 宇佐や平原古墳その他もろもろ卑弥呼の墓の候補と考えられるのは、卑弥呼をトップとした巫女集団がいたからだろう。
    どのみち来週中には九州に邪馬台国ありで決着だろうね。
    それから九州説の中で論争が始まるでしょうね。
  127. >>121
    最近人気の肉肉うどんも北九州が本店だしな、あそこのうどんは、うまいよな
  128. 邪馬=アマ だよ

    天照大御神のところの都、天の臺
  129. >>130
    九州のコシのないうどんは全国区ではないぞ?
  130. >>127
    ゾンビランドサガ乙w
  131. 今日のモーニングショーに出ていた変な専門家が邪馬台国が畿内にあったのは専門家の間では規定の事実で素人共は専門家をリスペクトしろと上から目線で語ってたな
  132. 台湾だろ
  133. >>132
    硬いうどんを好んで好む、貴様うどん県民か!?
  134. >>134
    奈良の山ン中が邪馬台国
    ネーヨwww
  135. 別に平和に治まってた時代じゃなく狗奴国との戦争状態だったの
  136. 奈良とか大陸や半島からの圧力を回避する為の隠れ里やろな
  137. >>124
    真面目な話、古代日本語のヤマトが、現在と同じ発音とは限らない
  138. >>132
    スープがうまいんだよ
    あと年取ると硬い麺が胃腸にきて、程よい硬さだからさぁ北九州のうどんは香川とか顎がつかれるんだよな、年取ると。麺がズッシリしててあまり量も食べれないし
  139. >>116
    大陸からの五島うどん経由で稲庭うどんまで広まった説を超える起源説だな
    朝鮮人の多い福岡らしさが出ているw
  140. >>111
    耶馬溪付近の大地を耶馬台と呼んでいた説が最有力になったな
    そして邪馬台国と呼ばれるようになった
  141. 個人的には・・九州東部。
    いわゆる長崎県 佐賀県 熊本県 福岡県東部
        ↑
    この一帯だろうなって思う。特に佐賀県は日本有数の穀倉地帯だし。
    条件はすばらしい。
    https://imgur.com/a/b7bCzva  
    地形図見ても、まあそうだよね‥って感じでしょ
  142. 当時の国のご意見番は巫女なんだよね。その巫女のご意見番のトップが卑弥呼。
    今回の石棺墓が卑弥呼の墓である可能性はそこそこ高い。
  143. >>137
    いやそいつが言うには専門家が丹念に調査したので畿内でほぼ決着がついており、外野のど素人共は丹念に調査した専門家をもっと尊重しろってよ
  144. >>136
    うどんの麺の考え方が違うんだよ

    コシがあるorコシがない
    うどんそのものはどこの麺でも柔らかい食べ物だ

    うどんの麺を硬い/柔らかいで考えるのは九州独特の考え方
  145. >>140
    万葉集や記紀で使われている文字はヤマトだろ?
  146. >>144
    そこ九州西部、、、いや何でもない
  147. 韓原??
  148. >>149
    西部だった。すまない
  149. SAGA!!SAGA!!
    大和の始まりSAGA!!
    公表してねえー
  150. >>148
    古事記では「倭」と書いてヤマトと読ませてるし、日本書紀では「日本」と書いてヤマトと読ませてる
    発音の参考にはならない
  151. >>144
    長崎を抜いて大分を入れると完璧w
  152. 一方ロシアはチェルノブイリの石棺を開封してみた。
  153. これもうはなわ潰しだろ
  154. >>150
    韓城県
  155. >>146
    という精神が日本の学問を劣化させてきたわけ
  156. 奈良は昔から邪馬台国を謳ってかなりの血税を使って来たから今更引き下がれないのだよ
    空気読んでやれ
  157. 佐賀って何がある?吉野ヶ里遺跡?羊羹?有田陶器市?あと何よ?邪馬台国?邪馬台国パークでもつくるか?
  158. >>134
    邪馬台国は畿内、卑弥呼はイチキシマヒメ
  159. >>134
    投馬国5万、邪馬台国7万だから女王国は西から東まで支配する大国です
    みたいな単純な思考はさすがに受け入れられない
    記紀に書いてあるんだから欠史八代は実在するというのと同じくらいの暴論に聞こえる
  160. >>153
    だからそのヤマトというのは何処から出てきたんだ?って
  161. え?ひみっこパーク(桜井市現存施設)
  162. どこにあったかすら分からない
    その程度の国だった、てことだよ
    実際、邪馬台国が何か重要なことをやったとか聞かないじゃん
  163. >>59
    デカイ!
  164. 考古学的には邪馬台国の位置はさいたまで決着済み。
  165. >>154
    長崎は九州で唯一三角縁神獣鏡が出てきてない聖域
    むしろなんで?と疑問が湧く
  166. 佐賀って長崎旅行の通り道ってイメージだなぁ
  167. >>163
    だから、古語のヤマトが今と同じ発音とは限らない
    ヤマタィでも不思議ではない
  168. 暇な爺さん達のの論争
  169. >>162
    この分野の専門家は一般人よりレベル低いからな
    他にもあるだろ?
    何とか評論家とかと一緒
  170. >>170
    いや、有りえない
    確率的に低すぎる
  171. イナカモン九州土人の心の拠り所が邪馬台国があったかも…なんや
  172. カントン民がうどん語るとか馬鹿?
    最近まで蕎麦ツユでうどん食ってたくせに
    カントン民しねよ
  173. >>174
    ヤマト政権も九州発
    出雲や熊襲には手こずってるようだが、畿内の支配は楽勝だったようだ
  174. ひみこちゃんも顔面蒼白ですよ
  175. 邪馬台国って倭国の首都機能があった地域ってだけの話なんだけどね。
    こう言う人達は倭国がどこからどこまでの範囲なのかも答えられない馬鹿だし
    懐に入れた運べる金印が見つかったとしても場所の特定なんか不可能なのにね。
  176. >>170
    俺が推測するに、文字を読めるようになった日本人が読んだ魏志倭人伝は「邪馬壹」と書いてある写本
    その「壹」の中にある「豆」を見てトと読んだ
    漢字に不慣れがゆえに出来た言葉がヤマト
  177. >>175
    武蔵野うどんと言うのがあってだな、蕎麦つゆとも違う、独特の濃い汁。
  178. 馬車もない土人の国で、何日も輿に乗らされて発狂してオーバーに書いちゃったのかな魏の人
  179. >>173
    外国語を自国の文字で正確に表記することが有り得ない
  180. >>168
    当時より住むだけの魅力が乏しかったんだと思うんだよね。
    だって平地が殆どないし海で隔離された環境だから。
    広がりの無い地形。
  181. >>3
    カッペってほんと情けないわ
  182. うどんと言えば山田うどんたい
    やまどうんたい
    やまたい
    と変化した説
  183. >>175
    関西に独自の食文化なんかないだろ
    全部パクリやん
  184. まともに水行十日、陸路で一ヶ月行くとどこに着くの
  185. >>174
    一部のイカれた奴の本命は証明のできない幻の九州王朝と九州王朝東遷説
    何も証拠がない
  186. リチャード三世の墓は駐車場になってたね
    専門家というよりリチャードオタクのおばちゃんが資料調べまくって世紀の発見してたわ
  187. 奈良県は意気消沈してるだろうよ
    邪馬台国がはるか彼方確定とかショックだな
  188. >>175
    育ちの悪さが見て取れる
    やっぱイナカモンは先祖代々ダメだな
  189. >>160
    福岡市民の憩いの地どんぐり村と有明海の潟。
  190. >>190
    まだ何も出てないのに?
  191. >>188
    東遷説なら新唐書があるな
    文面は日本紀の丸写しだから日本側の認識だ
  192. >>192
    武雄温泉と嬉野温泉
  193. >>188
    畿内はもっと証明できない
    魏志倭人伝と食い違いが多すぎるし、ヤマト政権との区分もされてない
  194. >>168
    長崎はどこもかしこも切り立ってるからな
    今でも観光で行くと坂道ばっかりで住民は車か原付が足なんだよ
    長崎は上り坂と下り坂どっちが多い?上り坂!ってネタがあるくらい坂ばかり
    穀倉地帯じゃないし昔なら住まないわなw
  195. >>186
    日本料理自体が当該時代の中国料理のパクリだから、目糞鼻糞だなw
  196. >>193
    丹と石棺が出てる
  197. 奴国とか伊都国とか、一文字や二文字の中に混じって四文字の「ヤマタイ」は異質なのよ。

    一言で言うと大和言葉っぽく無い。

    日出生台とか秋吉台とかのダイは漢字を理解した後の地名なので、
    それらとは明らかに違う。
  198. ヤマト国=ヤマタイ国だよ
    ヤマト国は奈良にあって4世紀までに九州や関東も制圧したから
  199. >>196
    九州説畿内説以前に
    魏志倭人伝の記述を信じることがそもそも間違い
  200. >>195
    其処等は佐賀県の黒歴史。
    無くなった方が良い。
  201. 女王が住んでいるところはどこですか?
    →山たい
  202. >>202
    邪馬台国は魏志倭人伝にしか出てこない
    魏志倭人伝を信用しなかったら、邪馬台国はなかったことになる
  203. >>201
    何の証拠もない事を断言する思考はFランの特徴
  204. >>206
    wikipedia見てきなよ
    先祖代々エタヒニンの九州土人くん
  205. >>200
    三文字の邪馬臺でヤマダイだよ
    魏晋時代の発音でそうなってる
    あるいはヤマダ
  206. 弥生人の返事

    下戸與大人相逢道路 逡巡入草
    傳辭説事 或蹲或跪 兩手據地 為之恭敬 對應聲曰噫 比如然諾
      
    「下層階級の者が道路で貴人に出逢ったときは、後ずさりして(道路脇の)草に入る(=道を譲る)。
    言葉を伝えたり、物事を説明する時には、しゃがんだり、跪いたりして、両手を地に付けうやうやしさを表現する。
    貴人の返答の声は『アイ』という。(中国で承知したことを表す)然諾と同じようなものである。」
  207. >>207
    纏向からは馬具が出た
    諦めろよw
  208. >>204
    そもそも、古代から福岡から熊本、
    鹿児島、長崎とか、~たいって言ってたのだろうか?日本語もあったか解らないのに
  209. >>97
    別に邪馬台国なんてどうでもよくて
    今現実に起こっていることは
    古代の日本の文明レベル文化レベルが
    想像以上に高いのが明らかになってきてること
    勿論渡来人の影響なしとは言わんが
    何でも渡来人というのは間違ってる
    これは今の主流派にとってはまずい事態
  210. 畿内説派の大半が学者が言ってるからなんだよね。その程度しかない。
  211. >>187
    橿原
  212. 邪馬台も卑弥呼も当時の魏の人間が勝手に呼んだだけだよ
    だから悪い意味の漢字が使われてる
  213. >>194
    またそうやって堂々と嘘を付くなー

    新唐書の出典元は王年代記という偽書

    明らかな嘘は、天皇の名前を奈良時代に淡海三船が付けた漢風諡号で書いてあること
    8世紀後半から9世紀に書かれたものであることは確定してる
  214. >>180
    昆布だしの汁に初めて出会ったときどう思った?
  215. これ誰の事だろう?

    (維新)
     橋下氏は「日本の人文系の学者の酷さが次から次へと出てくる。
    こやつらは『自分は賢い!一般国民はバカ』という認識が骨の髄まで染みている」と批判した。
    「税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていることについての謙虚さが微塵もない」
    「しかも社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事でも学問の自由の名目で許される。もう少し謙虚になれ」
    と記した。
  216. 邪馬台国は君達の心の中にあるんだよ
  217. マリオン、眼を閉じて見るんじゃないっ!
  218. 最後の氷河期が終わってから
    朝鮮半島は4000年間無人地帯だった。

    そして今から6500年前に北の豆満江(tomam)方向から
    沿海州の縄文人が無人の朝鮮半島に南下した。
    今から6000年前、対馬から東三洞・釜山周辺に
    縄文人が無人の朝鮮半島に住み着いた。

    北や南からの縄文人の進出定住は、ほぼ同時期だと思う。
    それぞれ海岸沿い、川沿いに定住地を広げて
    朝鮮半島全土に広がった。
    日本列島も朝鮮半島も縄文人の土地だった。

    今から2800年前に、西の中国方向から来た
    縄文人とは異なる人種集団が
    渤海岸沿いに、朝鮮半島を南下した。

    その後500年間で朝鮮半島の縄文人は居なくなった。
    人種の交代が起きた。
    箕子(きし)朝鮮・衛満(えいまん)朝鮮だ。
    彼らは今の朝鮮人にはつながらない。

    縄文人は日本列島、朝鮮半島、シベリア東部に先住していた。
  219. >>216
    という証拠は無い
  220. 大和=邪馬台だよ
    九州は4世紀には大和国に占領されたし
  221. >>213
    しかも、その学者の研究を調べてみると、畿内に邪馬台国があるなんて言ってないことがほとんど
    箸墓の年代の研究で3世紀中ごろとしてると、なぜか箸墓は卑弥呼の墓だと言ってる学者にされる
  222. >>205
    それらしきものはあった可能性は高いが
    その程度のもの
    日本やヨーロッパのように正しく事実を書くという
    まあそれでもおかしいことはよくあるのに
    中国には正しい事実真実を歴史書に書く感覚がない
  223. >>1
    田中英道 #44 邪馬台国は存在しなかった!神社を辿れば日本がわかる
    未来ネット / 2021/04/07
    https://youtu.be/U6FUG-LB4iQ
    田中英道・東北大学名誉教授
    要約「邪馬台国や卑弥呼などは、日本の何処にも、物証どころか民間伝承の一つすら存在しない。従って、魏志倭人伝自体が中国人特有の"捏造"である。」
  224. ♪月光破る~ 殺人音波
  225. >>1
    田中英道「漢委奴国印(金印)は偽造であった」日本国史学会 令和3年7月10日 日本経済大学(2021/7/10)
    Hidemichi Tanaka
    https://youtu.be/zoHCHJC11YM
    「所謂『金印』は、発見された江戸時代当時の製法そのものであり、明白に『偽造品』である。」
    つまり、古代日本が中国に朝貢していたとされる唯一の根拠である『金印』が偽造品だと判明した事により、日本が中国の属国で有ったと言う歴史的事実は一切無く成った。

    書籍紹介:
    ・鈴木勉『「漢委奴国王」金印・誕生時空論』(雄山閣 / 2010年)
    ・三浦佑之『金印偽造事件—「漢委奴國王」のまぼろし』(幻冬舎 / 2006年)
  226. >>1
    田中英道「『倭の五王』は捏造(?)である」日本国史学会 連続講義 令和3年6月14日自宅代講(2021/06/14)
    Hidemichi Tanaka
    https://youtu.be/jRktdf9K_PA
    田中英道「『こじつけ』で考えて見ても、何とか一致性が見られるのは一人だけである。つまり捏造である。」
  227. >>224
    >畿内に邪馬台国があるなんて言ってないことがほとんど

    ほんとそれな
  228. >>1
    田中英道「秦の始皇帝はユダヤ人であった」日本国史学会 第69回連続講演会(2019/9/14)
    Hidemichi Tanaka
    https://youtu.be/EV9w3zQCWg0
  229. >>1
    黄河文明はコーカソイド、つまり白人の文明だった。

    夏王朝は「西方の牧畜民=コーカソイド」が築いた? - るいネット
    http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=243011
    龍信仰を体系付けた紅山文化は五千七百年年前の寒冷化で崩壊して新たに小河文化が誕生します。
    この小河文化それを担っていた人々は西方の要素が濃いとされおり、実際に発掘調査の結果、旧満州や黄河流域にはコーカソイドが住んでいたことが確認されています。

    つまり現在中国と自称する国が有る地域は、白人に征服された歴史を持つ間抜けな地域であり、

    間抜けな黄色い雑種のコーカソイド、それが中国人である。
  230. >>35
    箸墓古墳の埴輪の調査の後に全国の古墳を調査していろいろわかってきたとどこかで見たけど面白いな
    箸墓古墳で各地連合の話が出てくるけど女王国の話みたいに思った
  231. >>175
    関東はカントウって読むんだぜ?
    知らなかったのかバカなのか
  232. >>1
    【世界最古の縄文文明】
    1998年に世界最古となる1万6千500年前の土器が日本(青森)で発見された。
    (その数ヶ月後に中国で1万7千年前の土器が発見された!と報じられたが、国際的な学術検証が為される前に「アイヤー、何者かに盗まれたアルヨ!」)

    世界最古の文明は日本から? 【CGS 日本の歴史 1-2】
    https://youtu.be/7DK8zIy2Fzg?t=1m56s

    大平山元I遺跡(おおだいやまもといちいせき)
    ://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E5%85%83I%E9%81%BA%E8%B7%A1

    因みに、世界最古の磨製石器(3万5千年前)も日本(群馬県・岩宿遺跡)で発見されている。
    更にその後の全国的な発掘調査で、日本の磨製石器は3万8千年前の物まで遡る事が判明した。

    これらは勿論、断トツで日本が世界最古である。
    https://youtu.be/GyLwODomZmY
  233. >>1
    北朝鮮よりずっと深刻、中国のミサイル脅威に直面する日本:朝日新聞GLOBE+
    https://globe.asahi.com/article/11534967

    中国人民解放軍が日本の各都市を標的として配備している核ミサイル配置図
    https://p.potaufeu.asahi.com/7e36-p/picture/12528674/f7d4b246e41cc002e74299ee0274511a.jpg
    「このように、中国軍は北朝鮮軍の数倍数十倍の対日攻撃用弾道ミサイルや長距離巡航ミサイルを取りそろえ、日本全土を焦土と化す態勢を整えているのである。」
  234. >>1
    海外「日本こそ核を持つべきだ!」日本には世界最大の戦略核兵器があるという事実に海外が仰天 [784885787]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680784856/
    1 メトポン(大阪府) [BR][] 2023/04/06(木) 21:40:56.86 ID:Q976UiMv0●

    日本が実質的な核保有国であることが話題になっていまいた。
    日本には既に核兵器を開発する技術があり、プルトニウムの備蓄量も核弾頭5000発に匹敵するという、
    あまり知られていない事実を紹介した内容になっています。

    そんな日本はすぐに核武装可能だという事実に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
    http://dng65.com/blog-entry-10606.html
    ・日本がその気になれば半年で核兵器が生産できるという試算がある。
    ・日本は核保有国と考えられてる。
    ・原発によって大量のプルトニウムが備蓄されてる。中国が驚異に感じて廃棄を要求するほど。
    ・1980年代には核開発の技術が揃っていたらしい。
    ・日本には47トンのプルトニウムがあり、核弾頭5000発分に匹敵する。中国も超えてる。
    ・中国は219発と言われるけど、1000発に増やすという報道もある。

    以下、海外の反応
  235. >>225
    対馬も壱岐も地形の描写が正確
    伊都国までは実際に行ってる
    その南にあるという邪馬台国の位置は、大きくは変わらんよ
    奴国からは金印も出てるしな
  236. >>1
    >>237
    以下、海外の反応

    ・海外の名無しさん
    マジかよ。この数字を聞いてめっちゃショックを受けた。日本大好き!

    ・海外の名無しさん
    中国共産党の侵略に対する究極の答えが日本だよ。日本は悪者の扱いを心得てるから。
    俺達アメリカは全面的に支持すべきだね。

    ・海外の名無しさん
    日本は今すぐ核武装したほうがいいよ。

    ・海外の名無しさん
    日本ならすでに核ミサイルを持ってても不思議じゃないよ。

    ・海外の名無しさん
    日本ならめっちゃ信じるよ。

    ・海外の名無しさん
    日本はやっちゃってぇ。中国に本当の強者が誰かのか教えてやってぇ。

    ・海外の名無しさん
    日本は真の眠れる巨人だし、これから目覚めようとしてる。

    ・海外の名無しさん
    核保有国2つに囲まれてるのに、なんで日本は核開発をしなかったんだろう。
  237. >>203
    武雄温泉には日本で3本の指に入るサウナがある
    と、サウナーな連中には人気みたいだよ
  238. >>1
    五毛党 - Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%AF%9B%E5%85%9A
    五毛党(ごもうとう、英語: 50 Cent Party、拼音: wǔmáo dǎng)とは、中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指すネットスラングである。
    正式名は網路評論員(インターネットコメンテーター)であり[1]、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(0.5元)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。網軍[2][3]と呼ばれることもある。

    通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、中国共産党政権に有利な書き込みをする。
    または共産党「それに関連する事」を批判する人に対する集団攻撃をする。ネットを通じ、世論誘導をする役割を担っている。
    2015年時点で、約1050万人程度いると見られている[4][5]。中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、年間で4億8800万件に上るという[6]。

    中国「五毛党」のやらせ書き込み、年間4億件超=ハーバード大研究発表
    https://www.epochtimes.jp/p/2016/05/25689.html
  239. 近畿天皇家日本は 太宰府に首都があった倭国天皇家の分家だと思うよ。おそらく分家として 宮崎に行けって本家に命令されたんだろう。
    こんな田舎に俺たちを送りやがって、本家のやつら今に見てろと思ってたとこに、どうも 瀬戸内海を行った突き当たりにいい土地があるら
    しいという情報が入り、よし そっちに移住 だと言って関西で国家を作り上げた。そうしてるうちに本家倭国天皇家が白村江の戦いで敗れて
    国力が弱った。日本は本家様援軍を送ります と言って軍隊を太宰府に差し向け、そのまま倭国を滅ぼしてしまった 。倭国の歴史書を元に
    作ったのが古事記や日本書紀でさも自分たちが正当な日本の支配者であるかのごとく書いたんだよ。そして倭国の歴史書は全て焼き払い、
    歴史ごと倭国本家 になりすます 。こんなとこだろう。
  240. 1800光年ほど離れた星にワープして、地球を望遠鏡で観測したらわかるんじゃないかな?
  241. >>242
    そんなとこやろな
  242. >>243
    なにそれ、すごい
  243. 1800年前でしょ、このころの日本って遅れていたんだね
    石棺も素朴そのものだし
    文字も持たないし
    装飾品が出てきたとしてもおおかた大陸由来のものでしょ

    中国や朝鮮半島からの渡来人が文明がをもたらしてこその日本だね
  244. 数年前にマスコミや芸能人を使って大々的に纒向が倭人伝の邪馬台国の地であると宣伝をしてたけどね。
    場所の特定もして、出て来たのが馬具。ここから畿内説論者の顔面蒼白が始まったんだよ。
  245. 最初北九州にあってその後畿内に遷都君したのかもしれないしね
  246. >>222
    宋史日本伝に載ってる
  247. >>242
    記紀を書いたときにはまだ九州こそが正統の権威があったんだろうな
    だからわざわざ九州出身を主張する必要があった
  248. 人類史数百万年のうち千年かニ千年文明が遅れてもどうでもいいじゃん
    文明成立条件が整わなかっただけだし
  249. >>246
    帰化人じゃなければいい加減来ただけの渡来人は故郷にかえれよ
    縄文人が世界に散らばって戻ってきたの知らないのか?w
  250. 日本書紀や古事記に記載が無いのは天皇の筋で何かマズイことがあったからだろうな
    邪推か?
  251. 大和国
    奈良にあった政治組織。
    2世紀末~3世紀にかけて大阪平野~大和盆地の勢力、吉備をはじめとする瀬戸内や四国、出雲や丹後、但馬などの山陰、あるいは北九州を含む西日本や近江をはじめとする東海など地域を超えた勢力。

    邪馬台はこれだよ
    魏人が大和?お前らは邪馬台じゃ
    って勝手に呼んだだけ
  252. >>247
    バグるの語源である
  253. >>252
    ムー大陸はあったし日本中にキリストの墓ある人?
  254. >>253
    関係ないから書かなかった
  255. >>248
    邪馬台国の時代、畿内にはもうヤマト政権がいた
    畿内説が主張していた遺跡は全部ブーメランになってる
    邪馬台国の時代に、別の大きな勢力が畿内にあったということなのだから
  256. 結局、世界中は日本の昔話とたいしてかわらんアニメにのストーリーにしてやられてるじゃないか
    ほんとカッペ共は周回遅れよな
  257. ミューオン観測による箸墓古墳の内部透視調査の結果はどうだったんだ?
    2年経つのに何の結果報告も無いが
  258. >>256
    それはお前だろwマヌケ
    小学生じゃないんだから四の五の言うな
    少しは調べてこい
  259. >>189
    李茶怒?
  260. >>257
    っくっさいくっさい
  261. 畿内説ってネタ枠だと思ってたけど本気で信じてる人居るのか
  262. 倭人伝の邪馬台国と卑弥呼の話であるわけですよ。大和朝廷はまた別の話でしょう。
  263. >>209
    江戸時代じゃないの?
    それw
  264. 佐賀佐賀佐賀佐渡佐賀〜
    大好き佐賀〜♪
  265. むかし隋書に邪靡堆と書いてあるからミヤビだという邪馬台国京都説というのが一瞬あったな
  266. 大和朝廷の人たちから見ても邪馬台国の話は昔の話で神話扱いだったってことになるのかね
    卑弥呼をモデルにしたっぽい神功皇后なんてキャラ作っといてそいつが卑弥呼の末裔を滅ぼして「やったぜ!」とかわかってたら書かんよな
  267. 九州は奈良の大和国に2世紀には占領された
    それを九州が大和国ニダ
    はさすがにださい
  268. >>264
    月刊ムーが畿内説
  269. 古墳時代の始まりが4世紀と考えられていた50年前なら、九州説が成り立つ余地もあった
    (50年前の年代観での)3世紀前半の奈良盆地はいわゆる平和な農村で、邪馬台国を想定できる勢力があったとは考えられなかったからだ

    しかし考古学が進歩して古墳時代の始まりの時期が3世紀中頃から後半と修正されて、九州説を支持する学者はほとんどいなくなった
    纒向遺跡の調査が進んだことも大きい
    弥生時代終末期から古墳時代前期にかけて連続して営まれた大集落とわかってきた
    言い換えれば、邪馬台国の時代からヤマト政権の初期にかけて続いた首都の遺跡だとわかってきた
    ヤマト政権に直結する纒向を中心とする勢力を邪馬台国とみなすのが最も無理のない考え方だからだ
  270. 今の福岡県佐賀県周辺の国ならスケール感小さ過ぎる
    遠い畿内に遷都も現実的じゃないし
    今の日本とは関係ないローカル政権だったか
  271. 九州説の場合は、影も形もないところから邪馬台国が存在したことを立証しなければならない
    考古学がこれだけ進展して、2万戸と記載された奴国を従属させることができる大きな国が九州にないことを考古学者はわかっている
    奴国や伊都国を含む広範囲に影響を与えることができる勢力は九州にないことを考古学者はわかってる
    だから考古学者で九州説を支持する人はほとんどいない
  272. >>217
    徳島はいりこ出汁や鰹出汁が主流ではあるが、
    昆布も普通に使うので、
    初めて出会ったと言う経験の記憶は無いなぁ。
  273. >>263
    そんなに関係あることにしたいの?
    なんでさ
  274. 調べてきたで
    当時の中型帆船の、最高スピードは10km/hくらい。平均は5km/hと推測される。
    夜の航行は、暗礁もあるので危険。
    出発準備と後始末で4時間
    8時間航行で40km
    20日間で最大800kmやね。
  275. >>272
    新一さんこんにちは♪
  276. >>264
    邪馬台国は畿内、卑弥呼は北部九州イチキシマヒメ
  277. >>273
    東京都も小さな都じゃん(笑)
  278. >>238
    金印はもとになった印はあったかもしれないが
    あれ自体は江戸時代に複数作られた偽物
    彫り方の方法が当時と違うのが致命的
  279. 九州は大和国(中国人は邪馬台国と呼んだ)に制圧・占領されただけ
    鎌倉幕府の時も九州は手下だったろ
    先祖が下郎だからコンプレックスをこじらせただけ
  280. >>269
    伊勢遺跡
    なるわけねえじゃん
  281. >>272
    で、その学者って誰だ?
    以前調べてみると、邪馬台国が畿内にあるなんて言ってなかったぞ畿内説のデマだった
  282. >>282
    おまえどんだけ鎌倉武士が九州に土着したか知らんのか?(笑)
  283. >>280
    関東平野は広大な人口養える
    後北条時代から畿内より人口多かったし
  284. >>276
    宮内庁が天皇陵やその関連調査を断固拒否しているから
  285. >>274
    戸数は正確だと判断するところからもうついていけない
    欠史八代は実在すると言われたら面食らうようなものだ
  286. >>277
    対馬海流に乗ってスイッと
  287. >>281
    嘘は100回言っても嘘ですよ
  288. >>281
    ほう複数出てきたのか
    志賀島以外にどこから出たんだ?
    まさか思い込みじゃないよな
  289. >>285
    だから九州は昔から僻地、島流しの地
    住んでる卑しい蛮族を見てもわかるだろ
  290. こういうニュース聞いても誰がいつ埋めたのかと思ってしまって昔のように素直に感心できなくなってしまった
  291. 魏志倭人伝の話してるだけの馬鹿しかいないww
    色眼鏡どっぷりで既に学術として壊れかけてるようだなwwwwwwwwwwwwwww

    くるくるぱーwww
    背任窃盗まみれで公文書改ざんするようなゴミ組織だしな

    これも臭過ぎの煽り広報がくせぇんだよ
    ゴミ臺氏ね
  292. >>292
    お前は防人がどんだけ土着したかもしらんのか(笑)
  293. 戸数は大きく盛るのがシナだとシナの学者も言ってますやん♪
  294. マヌケのハゲどもは、火山噴火による空白地帯に西日本がなってたことを忘れすぎ
  295. >>288
    戸数が全く出鱈目とも言えない
    各地を支配する豪族たちは自分の領土にどのくらい居るか知らないなんて有り得る?
  296. >>269
    関係ないから、魏書云としてわざわざ別に書いてる

    なんで神功皇后のところかと言えば、歴代の在位年数から逆算したら、神功皇后が摂津の期間と合致するから
    日本書紀より正確だと言われる古事記には一切載ってないけどね
  297. 魏志に書かれた卑弥呼時代は鉄器時代
    奈良はまだ未開拓か開拓中だろう

    魏志倭人伝に倭人が「鉄のやじり」を使っている記述があり、この時代の日本には既に鉄器文化が到来していたことがわかります。
    また、『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
    諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
    鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

    よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

    卑弥呼時代の鉄器文化圏
    https://i.imgur.com/v0XeHSj.png
  298. >>291
    当時から黒田藩の手元にあるはずなのが
    なんで江戸にもあるんだっていわれてたんだよ
  299. >>287
    全然関係ないだろ
    調査して何を調べたいんだ?
  300. >>296
    自国の誇示ならともかく外国を盛る意味はない
  301. >>295
    言い訳はいいねん
    九州土人が
  302. 古事記の神話の舞台がほぼ九州か出雲で近畿なんて被征服地ってわかってるやん
    征服者がどこから来たかそんなに知りたいのか近畿人は
  303. 倭人伝は出鱈目とか言いながらいつも倭人伝の戸数だけは参考にする畿内説派
  304. >>288
    正確かどうか不明だから、2万戸「と記載された」とわざわざ書いてるだ
    目安として福岡平野の3.5倍の領域が必要
  305. >>304
    >>297
    レスが遅すぎるマヌケ
    いやハゲ
  306. >>296
    関西人の話は話10分の1で聞いとけと関西人に言われた
  307. >>301
    つまり出てきてないんだよな
    現物のないウワサなんだよな
  308. 帯方郡から水行20日
    黄海南道から済州島までは600kmくらいと
    思われる。
    30km/日 
    航行時間8時間だとすると、3.8km/h
    妥当な線やね
  309. >>305
    日向国ってみんな知ってるよ?
  310. >>303
    距離すごいことになってんぞ
  311. >>303
    そこからなん。やり直し。
  312. だいたい、ナラとかニワカのエリアをいつまで古都だと思い込んでるのだ
    古墳だって大して数ないだろ
    田舎だから残ってるだけだぞ?いい加減わかれ
  313. >>310
    それ以前にあんなもん根拠にならんわ
  314. >>313
    末盧国まで1万里
    邪馬台国まで残り2千里
  315. >>316
    根拠は?
    気に食わない物証だからなかったことにしたいのか?